「できる」「できない」を表す中国語には3つの助動詞が使われます。
- 会(huì)フイ
- 能(néng)ノン
- 可以(kě yǐ)クーイー
この3つさえ分かれば中国語の「できる」「できない」の表現は完璧です!
中国語の文法全体については「中国語文法の総まとめ」もあわせてご覧ください!
目次
「会(huì)」
wǒ huì shuō zhōng wén
我会说中文
ウォー フイ シュオ ジョンウェン
私は中国語が話せます。
「会(huì)」は、練習や学習を重ねて習得したものについての「できる」です。
習得したもの?ちょっとイメージしづらいですね。
では、まずこの「会(huì)」で表現できるものをあげてみましょう。
下のリストを見ると、なんとなくイメージがついてくると思います。
なんとなくイメージが付きましたか? 練習をしたり能力が付いたりしてできるようになったことについて使います。 だから赤ちゃんが歩けるようになったときにも「会」を使って「他会走路(彼は歩ける)」と表現します。 この「会」という助動詞は、可能の意味だけではなく、未来のことを表す助動詞としても使われます。例:他会来(彼は来るだろう) 詳しくはこちら→中国語の「会」の使い方|可能と未来のフレーズ集 スポンサーリンク zhè lǐ néng shàng wǎng 这里能上网 ジェーリノンシャンワン ここはインターネットができる(つながる) というときに使われるのが「能」です。 これは少し具体例をみていきましょう。 tā xiàn zài néng zǒu lù le 她现在能走路了 ター シエンザイ ノン ゾウルーラ 彼女は今は歩ける 怪我などの理由で歩けなかったのが、治って歩けるようになったことを意味します。 wǒ néng hē jiǔ le 我能喝酒了 ウォーノン フー ジウラ 私はお酒が飲めます。 ドクターストップをかけられていたけれども体調がよくなって飲めるようになった、というニュアンスがあります。 wǒ néng yóu yī bǎi mǐ zuǒ yòu 我能游一百米左右 ウォー ノン ヨウ イーバイミー ズオヨウ 私は100メートル泳げます。 「泳げるか泳げないか」の場合の「泳げる」は上で説明した「会」を使います。 ただ、「どのくらい泳げるか」の量を示すときは「能」を使って表現します。 tā hěn néng gàn 她很能干 ターヘンノンガン 彼女は仕事ができる いわゆる「仕事ができる」「仕事がデキる」という表現は「能干」で表します。 「能干」は固定の決まった言い回しです。 そのため今回のテーマとは少しずれるのですが、同じ「できる」という日本語になるので紹介してみました。 「他是我们的班里面最能干的人」(彼はグループ内で一番仕事ができるやつだ)などという使い方をします。 許可・承諾の「できる」を表す場合には「可以」を使います。 ここでも例文をいくつか見てみましょう! zhè lǐ kě yǐ chōu yān 这里可以抽烟 ジェーリクーイーチョウイエン ここはタバコが吸えます。 wǒ kě yǐ xiān zǒu má 我可以先走吗? ウォークーイーシエンゾウマ 先に行っても(帰っても)いいですか? kě yǐ shì chuān 可以试穿 クーイーシーチュアン 試着ができます。 zhè gè bó wù guǎn lǐ kě yǐ pāi zhào 这个博物馆里可以拍照 ジェイガボーウーグアンクーイーパイジャオ この博物館の中は写真を撮ることができます。 この「可以」は文脈によっては「能」を使うこともできます。 这里可以抽烟 = 这里能抽烟 (どちらも「ここではタバコが吸える」という意味です) 「可以」は「条件が揃ってできる」という意味のときにも使えます。 zhè biān kě yǐ tíng sān liǎng qì chē 这边可以停三两汽车 ジェイビエンクーイーティンサンリャンチーチュー ここには車を三台停められます。 スポンサーリンク 3つの「できる」「できない」、よく分かりましたでしょうか? 中国語の「できる」表現は少し複雑ですが、だんだんと慣れていけば自然と使えるようになっていきます。 なお、中国語の勉強法については「おすすめの勉強法と参考書・アプリのまとめ」に詳しく書いたのでぜひご覧ください。 また、中国語の文法事項ついては「中国語文法ーその特徴と各項目を総まとめ」にどこよりも分かりやすくまとめているのでぜひご覧ください。 それでは今回はこの辺で。 再见~!
「能(néng)」
怪我などが治って「歩ける」
体調がよくなって「飲める」
能力の量をあらわす場合の「泳げる」
「仕事ができる」の中国語
「可以(kě yǐ)」
まとめ