なるほど中国

search
  • プロフィール
  • 全カテゴリ一
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 記事一覧
menu
  • プロフィール
  • 全カテゴリ一
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 記事一覧
キーワードで記事を検索
  • 中国語を勉強するためにおすすめのアプリ 中国語の参考書・アプリ

    スマホで中国語をマスター!中国語学習のためのおすすめアプリ13選!

  • 中国語の勉強法と参考書の総まとめ 中国語の参考書・アプリ

    これで完璧!中国語の入門から習得までおすすめの勉強法と参考書・アプリのまとめ

  • 5文字以下の短くてよく使う中国語の日常会話フレーズ 中国語会話

    中国語の日常会話ー5文字までのすぐ使える短め頻出フレーズ集

  • 愛してる・好き・大好きの中国語表現 中国語会話

    「愛してる・好き・大好き」中国語の愛の会話フレーズ総まとめ

  • 中国語の挨拶の総まとめ 中国語の挨拶

    【保存版】中国語の挨拶を総まとめ!|3つの重要ポイント&日常挨拶の言い回しまとめ

  • 中国の白酒 中国の食べ物

    中国の恐怖のお酒・白酒(ばいちゅう)とは? 読み方・値段・味・飲み方を紹介

  • 中国の餃子は水餃子 中国の食べ物

    中国の餃子は水餃子:こんなにも違う日本の餃子と中国の餃子

  • 中国の野菜を売る市場 中国の文化・生活

    中国での生活は日本とどう違う?習慣・文化・風習の違いをまとめました

市販のお菓子でお菓子の家をつくってみた(中国版)中国の食べ物

市販のお菓子で「お菓子の家」をつくってみた-中国版|おすすめのお菓子としても!

2019.02.27 kammy

ヨスさんというブロガーのこちらの記事に触発されて「お菓子の家が作りたい!」と思ってしまった私。 ただ上の記事では日本で市販されているお菓子をベースにしています。当然です。 中国には小枝も、明治の板チョコも、アポロもマーブ…

ごま油とにんにくのたれ中国の食べ物

重慶火鍋の専門店「井格」で食べる火鍋:大量のごま油に浸して食べる!

2019.02.13 kammy

こんにちは!kammyです。 重慶火鍋の専門チェーン店「井格」というレストランで火鍋を味わってきました。 重慶の火鍋の特徴は、 とにかく辛い!(辛くないスープもあります) 大量のごま油とにんにくに付けて食べる! です。 …

映画『流浪地球 (the wandering earth)』中国関連の書評

映画『流浪地球 (The Wandering Earth)』の魅力をレビュー!あらすじ・キャストまとめ/中国産SF大作

2019.02.09 kammy

中国の映画『流浪地球』(英語タイトル:The Wandering Earth)を観てきました。 2019年2月5日に公開された中国産の大作SF映画です。 2019年の春節初日が2月5日なので、それに合わせて公開されたもの…

スピードラーニング中国語中国語

中国語のリスニングにはスピードラーニングがおすすめな5つの理由

2019.02.08 kammy

中国語のリスニング力の向上に悩んでいる人も多いかと思います。 実際、私も中国語をマスターする過程で一番時間がかかったのがリスニングでした。 こうした悩みを持つ中国語学習者は多いのではないでしょうか。 中国語は、日本語と漢…

ANA大阪関空から杭州便の機内食・チャイルドミール中国の旅行関連

ANAのチャイルドミールがおすすめ@中国の杭州行き路線の子供向け機内食【写真付】

2019.02.08 kammy

こんにちは!kammyです。 今回は、ANAの機内食のひとつであるチャイルドミールについて紹介します。 チャイルドミールは事前に申し込みが必要ですが、追加料金なしの無料で、かなり豪華な子供用の食事を予約することができます…

中国語で「見る」のいろいろな表現中国語

中国語で「見る」=「看 kàn カン」他の表現との違いを詳しく解説

2018.12.20 kammy

中国語で「見る」は「看 kàn(カン)」で表せることがほとんどです。 ただ、表現によっては違う中国語ではないと不自然な場合があります。 夢を見る 病気を見る 赤ちゃんを見る ここではそれらの「見る」について解説していきま…

中国の杭州空港で買えるお土産おすすめランキング中国の旅行関連

【中国通が教える】杭州空港で買えるお土産おすすめベスト3+アルファ+注意点

2018.12.17 kammy

こんにちは!kammyです。 お土産を買うときに、みなさんはどこで買いますか? 観光地のお土産屋さんや、現地のショッピングモールなどで買うのもいいのですが、観光先でのお土産探しはけっこう時間もかかるし、かさばるものだと荷…

中国語で自己紹介中国語の挨拶

【音声付】中国語で自己紹介:豊富な例文&解説で完璧マスター!カタカナ付き

2018.12.06 kammy

中国語での自己紹介をマスターしましょう! 冒頭の挨拶、名前の名乗り方、出身、大学、職業、趣味など、初対面の挨拶ではいろいろな表現が必要になってきます。 すべてを覚える必要はありませんが、できるだけ多くの表現やフレーズを覚…

中国語でもしもし、電話の基本フレーズ集中国語

【音声付】中国語で電話の「もしもし」はどう言う?「ウェイ」はもしもしの意味

2018.12.04 kammy

電話に出る時の「もしもし」は中国語で「喂 wéi(ウェイ)」です。 日本語のようにもしもしと2回繰り返すことはなく、普通は1回のみ「喂 wéi(ウェイ)」と言います。 日本の街角でも「ウェイ!」と突然聞こえたと思ったら中…

中国語の先生・老師の意味と使い方中国語

【音声付】中国語で「先生」「老師」の意味と使い方|日本語との違いは?

2018.12.03 kammy

中国語で先生のことは「老师 lǎoshī(ラオシー)」と言います。 逆に中国語で「先生 xiānshēng」という場合には、「〜さん」という意味の成人男性への呼称や夫のことを表すのが一般的です。 だから、たとえば訪問先の…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 38
  • >

プロフィール


プロフィール似顔絵
約20年近く中国・中国人と関わっているkammyといいます。

わかりやすく、たのしく、刺激的!

そんなサイトを目指して中国・中国人・中国語のことを紹介しています。

イギリス・ヨーク大学大学院修士課程修了(経済学)、在香港日本国総領事館で専門調査員(経済)歴任、対中国ビジネスを経営して約10年

妻は中国人。会話は中国語。


より詳しいプロフィール

Twitterのタイムライン

ツイート

カテゴリー

  • 中国語 (21)
  • 中国語の挨拶 (20)
  • 中国語会話 (39)
  • 中国語の文法 (49)
  • 接客で使う中国語 (15)
  • 中国語の参考書・アプリ (26)
  • 中国の祝日・イベント (10)
  • 中国の文化・生活 (97)
  • 中国人の性格 (56)
  • 中国の食べ物 (24)
  • 中国のスマホ・IT関連 (19)
  • 中国の漢方薬・医学 (5)
  • 中国の旅行関連 (7)
  • 中国の経済 (11)
  • 中国関連の書評 (5)
  • 愛すべき中国 (12)

最近の投稿

  • 市販のお菓子で「お菓子の家」をつくってみた-中国版|おすすめのお菓子としても!
  • 重慶火鍋の専門店「井格」で食べる火鍋:大量のごま油に浸して食べる!
  • 映画『流浪地球 (The Wandering Earth)』の魅力をレビュー!あらすじ・キャストまとめ/中国産SF大作
  • 中国語のリスニングにはスピードラーニングがおすすめな5つの理由
  • ANAのチャイルドミールがおすすめ@中国の杭州行き路線の子供向け機内食【写真付】

人気の投稿とページ

  • 中国と日本の靴のサイズ:比較表
    中国と日本の靴のサイズ:比較表
  • 恋愛中の恋人に使える中国語の至極の会話フレーズ29選!エッチ・キスなど
    恋愛中の恋人に使える中国語の至極の会話フレーズ29選!エッチ・キスなど
  • もう悩まない!中国語「就」の意味と使い方はこれで完璧!才との違いや用法
    もう悩まない!中国語「就」の意味と使い方はこれで完璧!才との違いや用法
  • 「はじめまして」の中国語表現・発音|よろしくお願いしますも続けよう!
    「はじめまして」の中国語表現・発音|よろしくお願いしますも続けよう!
  • 中国語で「そして〜」「さらに〜」「しかも〜」|接続詞で話をつなげよう
    中国語で「そして〜」「さらに〜」「しかも〜」|接続詞で話をつなげよう




にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ  
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ  

  • プロフィール
  • 全カテゴリ一
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 記事一覧

©Copyright2021 なるほど中国.All Rights Reserved.