接客シーンで使える中国語をあつかった参考書とアプリを紹介します。
下記のおすすめのどれかに早速取りかかるのもいいですが、中国語の入門参考書を1冊通してやった後に、ここで紹介する接客に特化した参考書をみれば、かなり上達が早くなります。
今はとても分かりやすく取り組みやすい入門書が多いですよ。
中国語の入門参考書はこちらがおすすめです!
また、アプリでも気軽に中国語の勉強を始められます!
接客の中国語を超特急でマスターする勉強法はこちら!
中国語を少し本気で勉強してみようという方には、こちらの勉強法もご覧ください!
目次
壇蜜の とっさのおもてなし中国語
NHKテレビで放映されたものをまとめたムックタイプの参考書。
もしあなたが壇蜜ファンならこれ以外に選択肢はなく、この1冊で上達間違いありません。壇蜜ファンではない人も、これで勉強したら壇蜜ファンになって接客中国語もうまくなります(笑)
ムック版なので少し大きめで薄めではありますが、NHKらしい豪華な装丁のつくりになっています。
ポイントは壇蜜さんの写真がこれでもかと使われているところ。
見ていると壇蜜さんの写真集を見ているのか、それとも中国語の参考書を読んでいるのか分からなくなります(笑)
6つのシーン別(温泉旅館、デパート、タクシー、レストラン、地下鉄、ドラッグストア)で解説されています。そして、そのすべてのシーンで壇蜜さんがコスプレをしています。
さすがNHK(笑)もちろんオールカラーです。
本書冒頭にはA3版のカラーのポスターまで付いています!壇蜜ファンにはたまりません。
もともと薄めのつくりで、しかも壇蜜さん写真がてんこ盛りのため、単語数や例文はそれほど多くはないのですが、その分厳選されている印象があります。
「もう少し買うと免税です」とか「薬味を入れるために使います」といった、痒いところに手が届くような例文が解説されているのは嬉しい内容。
全体としてゆったりとした構成でつくられており取り組みやすいオススメの一冊です。巻末には切り取ってそのまま使えるPOPも付いています。
また、例文は単語ごとに逐語訳をつけているという初心者に贅沢なつくりにもなっています(中国語参考書で逐語訳がついている本は珍しいです)
スポンサーリンク
中国人観光客の心をつかむ接客フレーズ500
本書のポイントのひとつは、中国語だけではなく、中国人とはどういう人たちなのかということをページを割いて説明していることでしょう。
中国人の性格や、思考と習慣、マナーなどの日本人とは根本的に異なる部分を丁寧に説明してくれています。
こうした知識があると接客する際の意識がまったく違ってきます。中国語を実際に使うときにかなり役立つ知識です。
また、スマホで音源が直接聞けるのは本書のもうひとつのポイントです。
連続再生ができず1文1文再生ボタンを押す必要があるので、流し聞きするには向いていませんが、スマホで聞けるようになっているのは魅力的です。
みんなの接客中国語
アルクが出版している接客にかんする中国語の参考書です。
飲食業や販売業にかかわる人3000人にアンケートをとってそれをベースにしてフレーズ選んでいるので、かなり実用的な内容になっています。
音声がスマホで聴けるのもありがたいポイントです。
アルクの専用アプリ「アルコ」を使って、音源をダウンロードして聞けます。
中身は2色刷りで多少味気ないですが、厚めで例文・単語数もかなり豊富。
ちょっと本気で学びたい人向けの参考書です。
語学のオトモ ALCO[アルコ](アルク)
ALC PRESS, INC.無料posted withアプリーチ
スポンサーリンク
リアル中国語フレーズ1500爆買い接客編
中国語会話のアプリ「リアル中国語会話」の内容を、編集して書籍化したものです。
2色刷りで色味・味気のない装丁ですが、例文はかなり豊富に掲載されています。
ただ、ネックなのはなぜか一番需要がありそうな「ホテル・旅館」の項目がないこと。
これだけフレーズが紹介されているのに、ホテル編がないのは大きなミスだと思います。
音声はダウンロードできますが、直接スマホからは再生できません(一度PCに落としてからならできるとは思います)
接客シーンで使えるおすすめアプリ
Google翻訳
Google 翻訳
Google LLC無料posted withアプリーチ
スマホに向かって話すと、それをその場ですぐに翻訳してくれます。
日本語を中国語に変換することもできるし、中国語を日本語に変換することもできます。
つまりお客さんに話してもらってその場でスマホが翻訳してくれるということです。
ダウンロードしておくとオフラインでも使えるようになるのも魅力的。
優れているのは会話の翻訳だけではなく、「カメラ入力」や「手書き入力」もあるところ。
たとえば相手のほしい商品の中国語が分かれば、それをカメラで撮るか手書きで入力するかすれば、日本語訳が分かります。
ただ、会話翻訳の性能はまだそれほど高くなく、完全には信用しきれませんが(たとえば「在庫」はなぜか「(投資などの)株」として翻訳されたり)、今後どんどん性能はよくなっていくだろうと思われます。
中国語を勉強するためのアプリ
Drops:31の新しい言語を学習できます
PLANB LABS OU無料posted withアプリーチ
超おすすめの中国語の単語を覚えるためのアプリ。
ホテル、ショッピング、店、ファッション、旅行などのカテゴリー別になっているので、各業種で必要な単語だけを効率的に学習することもできます。
とにかくアプリ全体のデザインがおしゃれで可愛いのでそれでテンションがあがります。勉強がはかどります。
アプリの概要や使い方、その他おすすめポイントについてはこちらから。
HelloChinese – 中国語を学ぼう
HelloChinese Technology Co., Ltd.無料posted withアプリーチ
総合的に中国語を学習したい人には、こちらがオススメ。
リスニング、リーディング、ライティングと総合的に勉強できるし、ゲーム形式で進んでいくので飽きが来にくいのもポイントです。
路上で録画したようなネイティブスピーカーの動画がかなり収録されているのも面白いです。
その他、中国語を学べるアプリはこちらで紹介しています!
スポンサーリンク
まとめ
気になった参考書やアプリは見つかったでしょうか?
さて、「パターンで確実に話せる!接客中国語」では接客でよく使われる中国語の決まったパターンをまとめました。
これらのパターンを覚えて、シーン別に必要な単語を覚えればかなりの表現ができるようになります。
また、接客の中国語を身につけるのに「おすすめの勉強法」と「挨拶などの短い基本フレーズ」もまとめて記事にしてあります。
各接客シーンの基本フレーズについては、下記の各ページをご覧ください。
それでは今回はこの辺で。
再见~!