【音声付】中国語で「食べる=吃 chi」の表現と発音|ご飯・パンを食べるの表現

中国語で「食べる」の表現

中国語で「食べる」は「吃 chī(チー)」と言います。

「ご飯を食べる」は「吃饭 chī fàn(チーファン)」です。

「食べる」という言葉はテストでも日常会話でもよく出てきますが、そのピンイン「chī」は日本人にとっては発音が難しく、うまく音が出せずに悩んでいる人も多いと思います。

そこで、下記では「chī」の発音のコツとポイントについても音声付きで丁寧にわかりやすく解説します。

また、「食べきれない」「食べ慣れない」など食事の場でよく使う便利な会話表現も紹介します。

「吃」という言葉は中国語のなかでかなりいろいろな意味をもって使われています。

このページの最後ではそうしたバラエティー豊かな「食べる=吃」表現について紹介していきます。

kammy
それではさっそく解説いってみましょ〜!

中国語で「食べる」=「吃」

wǒ chī fàn

吃饭

ウォーチーファン

私はご飯を食べます

中国語で「食べる」は「吃」です。

その後に「ご飯」を意味する「饭」をつけて「吃饭」で「ご飯を食べる」という意味になります。

必ずしも「米」を食べる意味ではなく、一般的に食事をすることを「吃饭」と表現します。

楊さん
日本語の「ご飯を食べる」と同じで、パンや麺であってもご飯を食べる行為自体を「吃饭」と表現しますヨ!

wǒ men chī fàn ba

我们吃饭

ウォーメンチーファンバ

ご飯を食べましょう

「我们」は「私たち」という意味です(人称代名詞について

文末の「吧 ba」は「〜しましょう」という提案をあらわす表現で、文法的には語気助詞と言われます。

〜しましょうと誘う表現」でも解説していますが、「吧 ba」をつけるだけで「〜しましょう」という誘い・提案の表現になり便利で使えるフレーズになるので、ぜひ覚えておきましょう!

「飲む」=「喝」

スポンサーリンク

「ご飯を食べる」の表現

chī mǐ fàn

吃米饭

チーミーファン

ご飯(米)を食べる


chī bái mǐ fàn

吃白米饭

チーバイミーファン

白米を食べる

お米の「ご飯」を意味したい場合には、「米饭」もしくは「白米饭」を使って表現します。

「パンを食べる」「麺を食べる」の表現

chī miàn bāo

吃面包

チーミエンバオ

パンを食べる

chī miàn

吃面

チーミエン

麺を食べる

パンは「面包 miàn bāo(ミエンバオ)」、麺類は「面 miàn(ミエン)」です。

kammy
パンと麺が一文字違いとは紛らわしい・・・って日本語も一文字違いか、パンとメン(笑)
楊さん
ここ数年でパン屋さんは中国の街角に本当に多くなりましたネ!

スポンサーリンク

「吃 chī」の発音のコツ・読み方・ピンイン

「行く」を意味する「去 qù」もそうですが、よく使う単語なのに発音が難しいのが「吃」です。

ここでは「吃 chī」のピンインを子音、母音、四声に分解して丁寧に解説します。

その前にまず「吃 chī」の正しい発音を聞いてみましょう!

子音「ch」の発音

子音の「ch」は「そり舌音」と呼ばれる、日本人には難しい発音のひとつです。

しかも「有気音」という空気を強く出す音なので、なんとなく特別な印象が加わって難しいイメージをさらに強化しています。

kammy
そり舌音で有気音なんて言われるとそれだけで難しい感じがしちゃいますね・・・

ポイントは2つです。

  • 舌を上歯茎うしろの出っ張りに添えて発音
  • 舌打ちの「ちっ!」をイメージして強めに息を出す

舌先で上の前歯の歯茎を上奥に向かって探っていくと、出っ張っている部分があります。その出っ張り部分に舌先を当てながら「チ」と発音します。

口の開き方は「イ」と「ウ」の間くらいでぼんやりとあける程度です。

実際に発音すると、出っ張りと舌先の間から空気が漏れるのが感じられるはずです。それが「chi」の発音です。

日本語の「チ」に比べると、かなりこもった音になるはずです。

母音「i」の発音

母音「i」の発音は、口を横にひらいて鋭く「イー」と言う音です。

ただ、「ch」と組み合わさって「chi」の音になると、鋭い「イ」の音ではなくなり、「イ」と「ウ」の間くらいの音になります。

というわけで、母音「i」の発音は「chi」を発音する上では重要ではなく、「イに近い発音なんだな」くらいの意識でほぼ無視してもらっていいと思います。

四声の第1声

中国語の四声(第一声)

四声の解説でも詳しく説明しましたが、第1声は音を高く維持します。

音を下げないことを意識しましょう。

日本語で似ている声のトーンをあげておきます。

第一声のイメージ
  • 時報の「ポーン」の音
  • 電子レンジの「ち〜ん」という音
  • 「たーけーやーさおだけー」の「けー」(ってか全部第一声かも)
  • お経「なんみょ〜ほ〜れんげ〜きょ〜」は全部第1声

「吃 chī」の発音:復習

それではもう一度正しい発音を聞いてみましょう!

中国語発音の登竜門?「一起去吃饭」

wǒ gēn nǐ yī qǐ qù chī fàn

我跟你一起去吃饭

ウォーゲンニーイーチーチーチーファン

あなたと一緒にご飯を食べに行きます

とても基本的な文章ですが、「qi」「qu」「chi」の3つが連続して使われていて日本人にとってはひじょ〜に発音しづらい文章です(笑)

この一文がきれいに言えるようになったら、発音をマスターしたといってもよいと思います。

kammy
これは日本人には本当に難しいです・・・

正しい発音を聞いてみてください。

去qùの意味と発音」でも詳しく解説しているので、あわせてご覧ください。

スポンサーリンク

食事の場の会話フレーズ

「食べきれない」の中国語表現

吃不了 chī bu liǎo(チープリャオ)

食べきれない

宴会の席で、料理がどんどん運ばれてきてテーブルが料理で埋まってしまった。知り合いの中国人がどんどん料理を取って渡してくれる、どう見ても食べきれない量だ・・・そんなときに、

chī bu liǎo zhè me duō cài

吃不了这么多菜

チープリャオジェマドゥオツァイ

こんなにたくさんの料理は食べきれない


「もう食べられない」の中国語表現

吃不下 chī bu xià(チープシア

もう食べられない

おなかがいっぱいでもうこれ以上食べられない、そんなときは、次のようにいいましょう!

wǒ chī bǎo le,   chī bu xià le

我吃饱了,吃不下

ウォーチバオラ。チープシアラ

おなかがいっぱいです、もう食べられません。

「食べ慣れない」の中国語表現

吃不惯 chī bu guàn(チープグアン)

食べ慣れない

中国料理にはいろんな種類があって、日本人が食べ慣れない調味料や香辛料をつかった料理がたくさんあります。

食べ慣れない味については「吃不惯」で表現しましょう。

kammy
私は特に山椒をつかった「麻 má」の味がいまだにダメですね。舌がビリビリして味がなくなります。

zài zhōng guó yī nián   wǒ hái shì chī bu guàn sì chuān cài

在中国一年,我还是吃不惯四川菜

ザイチョングオイーニエン、ウォーハイシチープグアンスーチュアンツァイ

中国に暮らして1年になるけれど、四川料理はまだ食べ慣れない

「食べ飽きた」の中国語表現

吃厌了/吃腻了 chī yàn le/chī nì le(チーイエンラ/チーニーラ)

食べ飽きた

どちらの表現も「食べ飽きた」をあらわす表現です。

lián xù sān tiān chī miàn   yǐ jīng chī yàn le

连续三天吃面,已经吃厌了

リエンシューサンティエンチーミエン、イージンチーイエンラ

麺を3日連続で食べて、もう食べ飽きた

食べる「吃」を使ったいろいろな中国語表現

中国語の「吃」はいろいろな単語や用語で使われています。

その一部を少し紹介しましょう!

吃醋 chī cù(チーツー)嫉妬する

吃惊 chī jīng(チージン)驚く

吃苦 chī kǔ(チークー)苦労をする

吃力 chī lì(チーリー)労力を要する

吃父母 chī fù mǔ(チーフームー)すねをかじる

吃食堂 chī shí táng(チーシータン)食事をする

改革開放前まで中国では「単位」と呼ばれる職場兼生活圏で多くの人が生活をしていました。

食事は食堂で提供されることが一般的だったため「吃食堂」という表現が「食事をする」という意味として使われていました。

楊さん
「吃食堂」は最近ではほとんど聞かれなくなりましたネ

挨拶としての「ご飯食べた?」

chī fàn le ma

吃饭了吗?

チーファンラマ

ご飯食べた?

顔見知りや親しい人に会ったときに、第一声でこう聞かれることがあります。

これは本当に食べたかどうかを聞いているわけではなく、軽い挨拶としての表現です。

都会の若い層では使われることが少なくなってきましたが、ローカルでは挨拶代わりとして今だに使われている表現です。

意訳すると「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」あたりの挨拶で、昼夜関係なく使われます。

返答としては、「吃了」「还没有」のどちらかが一般的です。

楊さん
つづけて「你呢?(あなたは?)」と言えれば完璧ですネ!

中国語の挨拶全般については「中国語の挨拶まとめ」にまとめたので、あわせてご覧ください。

「飲む」と「食べる」が日本語と反対の中国語表現

  • 喝粥 hē zhōu(フージョウ)お粥を食べる
  • 吃药 chī yào(チーヤオ)薬を飲む
  • 吃奶 chī nǎi(チーナイ)おっぱいを飲む

中国語で「お粥を食べる」は「喝粥」、「薬を飲む」は「吃药」、「おっぱいを飲む」は「吃奶」となります。

日本語とは「食べる・飲む」の表現が違うので要注意です。

kammy
これは日本人はよく間違えやすいので気をつけたいですね!

スポンサーリンク

まとめ

「食べる」=「吃 chī(チー)」に関するいろいろな表現を紹介しました。

また、日本人にとっては難しいピンインの「chī」を徹底的に解説しましたが、正しく発音できるようになりましたでしょうか?

他の発音と比較することで分かりやすくなることも多いので、「去 qùの発音」や「喝 hēの発音」とも比べてみながら練習してみてください。

それでは今回はこの辺で。

再见~!

このブログの筆者が主催するオンラインサロンです↓