「了解・わかりました」の中国語・発音|上司・知り合い・友達にどう言う?

了解、わかりましたの中国語表現

日本語には

「わかりました」

「了解しました」

「OKです」

などなど、了解したことを表す表現がたくさんありますね。

同じように言いたいときに中国語でどういえばいいのか?

万能キーフレーズとそれに続く3種類の「了解」表現、さらには友達同士や近い知り合いで使う「簡単了解表現」を説明していきます。

今回の万能キラーフレーズ

好的

hǎo de

ハオダ

了解、わかりました

それでは詳しい解説いってみましょー

とりあえず「好的」「好」で大丈夫

好的

Hǎo de

いきおいあり過ぎて2回連続表示しちゃいました、「好的」

これは万能フレーズです。

「了解」「分かりました」

どちらを言いたいときも同じように使えます。

より簡略化した

Hǎo

ハオ

というのも同じ意味でよく使われます。

すこーしだけラフになった感じですがほぼ同じ意味です。

この「好的」は上司や目上の人にむけても使えます

そういう意味でも万能の「了解」フレーズです。

でも、もうちょっと丁寧に言葉を添えたほうが印象はよくなるかもしれません。

「好的」の後に次の付け加えるのは、それが次の3種類が基本フレーズです。

スポンサーリンク

「了解」「わかりました」をより丁寧にする表現

もう少し丁寧に「了解」「分かりました」を伝えたいとき、次の3種類が使えます。

知道了 単純に情報だけを知ったとき
明白了 理由や事情などが分かったとき
懂了 深くなにかを理解したとき

詳しくみてみましょ〜

情報を知った「知道了」

好的、知道了

hǎo de zhīdao le

了解しました

「了解」「分かりました」を丁寧にした言い方です。

「好的」だけよりもちょっとかしこまったようなニュアンスが含まれます。

何かを知ったとき、伝えられたとき、使う表現です。

理由や事情が分かった「明白了」

好的、明白了

hǎo de míngbai le

ミンバイ ラ

了解しました

内容を「理解した」というようなニュアンスが含まれる表現です。

「知った」だけというよりも「分かった」の意味合いが濃いといえばいいでしょうか。

下で比較の例を出すのでそちらも参考にしてくださいね。

深く理解した「懂了」

懂了

Dǒngle

ドンラ

了解しました

「懂了」は深く理解したときに使う表現です。

詳しいことや難しい事情が含まれたものを「理解」「了解」「納得」したときにはこの表現が使われます。

3種類の違い

3つの表現の違いを、簡単な例で解説してみましょう。

どんなことを伝えられたときに、それぞれどう返事するのか、できるだけイメージしやすいように書いてみます。

例その1:明日の仕事

明日は仕事は休みです

→ 好的、知道了

明日の仕事は停電のため休みです

→ 好的、明白了

明日の仕事は休みです、なぜなら国家の計画に基づいてこのあたりの工場施設の再開発が始められる予定で、それに伴った電気の再配線がごにゃごにゃごにゃごにゃ・・・

→ 好的、懂了

例その2:待ち合わせ

明日はパンダ公園で待ち合わせね!

→ 好的、知道了

明日の待ち合わせは◯◯ちゃんの予定が変わったから何時に変更ね!

→ 好的、明白了
(知道了でもOK)

実は旦那さんが深刻な「痔」だっていうことが分かったの。それで、その痔が特殊なタイプでね、普通の治療が難しいんだって。ただ、「奇跡の痔のフルーツ」って呼ばれる特別な果物を細かく刻んで、患部にすり込んで、中にねじ込んで、さらに穴を1日ふさいでおくと治るらしいんだけど(とても痛いらしい)、そのフルーツを売る行商売りがどうやら明日、上海郊外のある場所にあらわれるんだって。だから私それに・・・

→ 好的、懂了

えっと、付いてきました?

最後のはもっと他にコメントできそうなもんですが、とにかく難しい事情や理由、説明なんかが理解できたときに「懂了」は使うってことです。

違いが分かりましたでしょうか?

分かりづらければ、さきほどの比較表をもう一度みてみてくださいね!

「了解、喜んで!」に近い表現

なにかをお願いした・されたときに、「了解!そんなの朝飯前!」というようなときはどう言うのでしょうか?

kammy

朝飯前なんて最近言わないんじゃ・・・笑

好的,没问题!

hǎo de   méi wèn tí

ハオダ、メイウェンティー

了解、大丈夫よ

「没问题」=「問題ない」を組み合わせると「喜んで了解」的なニュアンスが伝わりますね。

もっとラフな返事の表現集

友人や近い知り合いであれば、

OK

でもいいです。

日本語で使うOKとほぼ同じ意味です。

日本語と同じように、目上の人や上司にはちょっと控えたほうがよいかもしれません。

他にもっとカジュアルな表現としては、

行(xíng シン)

哦(o オ)

嗯嗯(en en ンン)

日本語の「OK」とほぼ同じ感覚です。

「了解」「わかったよ」「いいよ」

そんな意味です。

ちょっと日本語だと考えづらいような表現ですが、中国語のSNS上ではけっこうよく使われます。

親しい友人や親戚同士で使われる簡単な了解表現です。

(口語であれば上司に対しても「嗯嗯」と言ったりもします)

この組み合わせで、

哦好的 / 嗯嗯好的 / 嗯好 

なんて返事をすることもあります。

「嗯嗯」なんていうのは本当によく使われる表現で、その証拠にウィーチャット(WeChat:微信)でもスタンプがけっこうあります。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

中国語の「了解」「分かりました」もけっこうバリエーションが豊富ということが分かったかと思います。

とりえあず答え方に悩んでしまったら「好的」で大丈夫です。

これでどんな局面も切り抜けられます(笑)

そして、状況にあわせて3種類の「了解」やもっとカジュアルな表現を使い分けられるようになるといいですね。

また、関連した記事として下記もおすすめです。

なお、中国語会話全般については「中国語の会話総まとめ」に網羅的に分かりやすくまとめてあります。ぜひあわせてご覧ください。

それでは今回はこの辺で。

再见!

このブログの筆者が主催するオンラインサロンです↓