中国の病院はカルテを自分で持ち帰る
こんにちは!kammyです。 中国の病院と日本の病院の違いはたくさんありますが、最近気になったのは、カルテを患者自身が持っていることです。 日本では病院に保管されるカルテですが、中国では患者自身が持ち歩きます。 そのカル…
こんにちは!kammyです。 中国の病院と日本の病院の違いはたくさんありますが、最近気になったのは、カルテを患者自身が持っていることです。 日本では病院に保管されるカルテですが、中国では患者自身が持ち歩きます。 そのカル…
小学生は、この赤いスカーフのようなものを付けています。 中国語で「紅領巾」と言われるこのスカーフは、小学生の印のようなもの。 男子・女子かかわらず、全員が赤いスカーフを巻いています。夏も冬も関係ありません。 地域によって…
こんにちは!kammyです。 長距離の公共交通機関を利用する際には、身分証が必要です。 数年前には身分証が必要とされなかった杭州ー義烏間のバスにも必要になっていました。 チケットには名前と身分証番号が印字されます。 外国…
こんにちは!kammyです。 先日、病院に行ったときのこと。 中国の病院は、まず受付をして診療予約のようなものをとる必要があります。 診察券を出してどの医師に診てもらうかを決める受付という意味ではおおよそ日本と同じです(…
白タクを利用したときのこと。 白タクアプリと呼ばれている「滴滴」ではなく、正真正銘の(?)白タクです。 バスで杭州空港に行こうと思ったのですが、バスターミナル前で「杭州空港!杭州空港!」と声を出しているおじさんがいて、そ…
こんにちは!kammyです。 中国の駅まわりには客引きがいる 駅やバスターミナルには、いまだに客引きがいます。 たとえば義烏駅であれば、改札を出たところで、「タクシー!タクシー!」と大声を出している人がうろうろしています…
こんにちは!kammyです。 何かのきっかけで、妻(中国人)の卒業証明書を見かけたことがありました。 とても違和感を覚えたのは、顔写真がついていたことです。 それは大学の卒業証明書だったのですが、日本と同じように名前と卒…
こんにちは!kammyです。 病院の受付 病院の予約を代わりに取ってくれる人、というのが中国には存在します。 中国の病院は、診療を受けるためにまず受診手続きをしないといけません。 名前や番号を登録して、その日の診察の予約…
こんにちは!kammyです。 人口が約10倍ということ 中国にいると、都市というものの概念を少し変えたほうがいいと思うことがあります。 人口が大雑把に日本の約10倍はいるので、それを基準に考え直すと、いろいろと筋が通るか…
こんにちは!kammyです。 上海の「お見合い通り(相亲角)」と言われるところに行ってみました。 今日は写真がたくさんあるので、先に写真を見たほうが分かりやすいかもしれません。 日本語では、お見合い広場とも言われているよ…