こんにちは!kammyです。
みなさん餃子、好きですか?
美味しいですよね、私は大好きです。だからこんな記事を書いてます、へへへ。
で、餃子って中国が本場だと思ってる人って多いと思います。
はい、それは正しいです。
でも、中国で餃子といえば水餃子がメインなんです。
日本のような焼き餃子もあるにはあります(「鍋貼」っていいます)。
ただ、ぜんぜん主流じゃありません。
むしろマイナー選手。2軍、いや3軍落ちくらいです。
日本の水餃子的ポジションが、中国の焼き餃子みたいな感じです。
あら、ややこしいですね。
とにかく、中国で餃子といえば水餃子!
目次
中国の餃子は「主食」、日本の餃子は「おかず」
さらに面白い違いがあります。
中国人にとっては餃子は「主食」だってことなんです。
主食ということは、つまり炭水化物扱い。
日本のようにご飯にあわせて食べる「おかず」ではないのです。
つまり、中国人にとって餃子はパン、麺、うどん等と同類。
中国の餃子は、焼き餃子でもなければ、おかずでもない。
あまりに違いが大きすぎて、もう餃子という言葉を使わないほうがいいんじゃないか
とさえ思えてきますね。そのくらい違う。
スポンサーリンク
餃子定食・ラーメン定食はありえない
餃子は主食。
だから、日本でよく見かける
- 餃子定食
- ラーメン定食
なんていうのは中国人にとってはありえないわけです。
中国人から見れば、餃子定食は「主食+主食」にしか映らない。
ラーメンのうえにトーストを乗っけて食べないですよね?
ご飯といっしょにピザは食べないですよね?
それと同じです。
(ご飯の上に焼きそばは一部地域であるようですね、私はやりませんが)。
中国人の妻が、日本で驚いていたことのひとつに「ラーメン・餃子セット」があります。
同じようにラーメンとチャーハン、もしくはラーメンと半ライスというのもあり得ない組み合わせ。
「この人たちは主食と主食をなぜ一緒に食べるアルか?」
かなり不思議に思ったそうです。
確かに、中国では「ラーメン&餃子」もしくは「ラーメン&ご飯」という組み合わせは見たことがありません。
皮を食べるイメージ
中国の餃子についてもう少し詳しく見てみましょう。
中国の餃子は、日本の餃子に比べて皮が厚いです。
最初は水餃子だから水をふくんでふやけているのかと思ったらそうではなく、もともと厚い皮をつかって作っているんですね。
だから、全体に占める皮の比率が高く、皮をメインに食べている感覚が強い。
そう考えると中国人が主食として扱うのもうなづけると思います。
餃子は小麦粉を食ってるわけなんです。だから主食。
スポンサーリンク
餃子の具も違う
じゃあ中身の具はどうなの?って話もあると思います。
これもまたけっこう違います。あれ、また違うのか。
ほら、もうやっぱり別の名前を使ったほうがいいんですよ。
文科省あたりが真剣に考えたほうがいいと思います。
なにごともまずは教科書からですからね。キョーカショ問題ボッパツです。
さて、具については日本はニンニク、ニラ、キャベツあたりが基本だと思います。
が、中国ではニンニクはまず入れません。
ニラやキャベツについては入っているものもありますが、それほどメジャーではありません。
じゃあ何が入ってるかといえば、たとえば
- 白菜と豚肉
- ニラと卵
- 酸菜(漬物みたいの)と豚肉
- セロリと豚肉
- しいたけと豚肉
- エビと豚肉
- 牛肉や羊肉
あたりがよく見かけるラインアップ。
餃子が売られていればこのくらい種類があるのは当たり前田のセンターフライです(知ってる?)
もちろん細かいバリエーションは地方によって違うと思います。
北のほうは羊肉が多かったりとか。
ただ日本ではこれだけ具のバリエーションはありませんよね?
さらには地方によって餃子の具が違うとか聞いたことないです。
餃子で一躍有名になった宇都宮とか行けばいろんな種類がありそうですけど、いわゆる一般的な餃子ではありえない。
というわけで具にいたるまで中国の餃子と日本の餃子は違うというわけです。
中国では醤油にはつけない
で、さらにまた違いがあるんです。
「えー?まだあるの?」と思った方、もう少しだけお付き合いください。
日本は醤油・ラー油につけて食べるのが一般的ですが、中国では酢(黒酢)につけて食べます。
辛いのが好きな人はそこに唐辛子を入れたりもしますね。
日本人も酢につけたりしますけどね、やっぱりメインは醤油。
中国人でも醤油につける人もいるかもしれません、でもやっぱりメインは酢。
スポンサーリンク
なんでこんなに違うの?
中国の餃子と日本の餃子、なんでこれほど徹底的に違うんでしょう?
全体のイメージとしては、油をつかう焼き餃子のほうが中国っぽいイメージがありませんか?
私はありました。だって中国の料理ってほんとに油をつかうものが多いんですよ。
逆に日本は水餃子がメインっぽいイメージ。
うどんとかそばとかと同列で水餃子があってもおかしくなさそうですよね。
で、夏には冷やし水餃子があったりしてね。
「冷やし水餃子はじめました」的な。
でも、実際は逆になっています。
なんで?
餃子の由来と普及の理由
それにはちょっと餃子の歴史を考える必要がありそうです。
はい、ここから「30秒でわかる世界一カンタンな餃子の授業」です。
餃子が中国由来の食べ物であることは間違いなさそうです。
満州あたりから入ってきたらしいです(アバウト)
それが日本に来たときにはどういうわけか焼き餃子になってしまった。
最初に焼き餃子を売り始めたお店がどういう動機だったのかは知りません(知らんのかい)
ただ焼き餃子が広まった理由は、「日本人がすでにお米を主食としていたから」ではないかと思います。
「お米を食べる」というベースがすでにあった日本にあっては、焼き餃子じゃないと広まらなかったんです。
皮をメインで食べる水餃子は、どう考えてもご飯には合いません。
うん、あれと一緒にご飯を食べようとは思いませんもん。
ご飯にあわせて食べるために、「皮を薄くして焼いて、さらに醤油をつけて食べる」というスタイルが浸透していったのだろうと想像します。
インド出身のカレーだって、もともとはご飯はなかったというじゃないですか。
カレーライスというかたちは、「どうしてもご飯を食べないと落ち着かない!食べた気にならんぞ!むきーっ!」という頑固な日本人にあわせてつくられた「日本食」
それと同じように、餃子もそういうご飯フェチの日本人にあわせてローカライズされた結果、いまのような焼き餃子というスタイルが定着したんだろうと思います。
だから、中国の餃子と日本の餃子はこんなにも違う、というわけ。
どうです?飲み会でちょっとしたうんちく語れそうでしょ?超絶もてちゃうよ、どうしよ。
出典はくれぐれも明確にしといてくださいね。そこんとこヨロシク。
スポンサーリンク
まとめ:中国の餃子と日本の餃子は違う
というわけで、中国の餃子と日本の餃子の違いが丸わかりになったかと思います。
つまり、名前以外すべて違うってことです。もう別の食べ物。
紛らわしいからまずは教科書を変える運動をはじめよう、署名にご協力お願いします!というのがこの記事の最終目的です(え?)
これを読んで、餃子食べたくなっちゃいました?
機会があれば中国版餃子=水餃子もぜひ試してみてくださいね。
日本でもどこかにはあるはず(自分で探して)
そして今晩の「おかず」は餃子で決まりだね、わーい!
「餃子は旧正月に食べるもの?」という疑問にはこちら!
「中国人が好きな食べ物は?」という疑問にはこちら!
中国の有名な「白酒」って何?