こんにちは!kammyです。
今回は日本人はあまり食べないけれど、中国人はよく食べるものを紹介したいと思います。
カモ(鴨)をよく食べる
中国の人が日常的に食べるけれど、日本ではあまり食べないものが結構あります。
カモは家庭でもレストランでもよく食べる食材です。
日本でも関西のほうはそれなりに食べるようですが、関東はほとんど食べませんよね。
中国では、鴨肉が鶏肉と同じぐらいの頻度で出てくるのですが、それには個人的にはザリガニを食べた時のようなざらざらとした違和感は感じません(個人的にザリガニは食べ慣れないと少し違和感があります)。
見た目が鶏肉と似ているというのもあるし、すでに調理してあって姿形がよく分からないということがあるかと思います。
味は鶏肉とは若干違って、言葉では説明しづらいですが、個人的には少し硬めで脂っぽさの強い鶏肉といった印象です。
カモの卵は塩漬けにしたものを家庭でもよく食べます。
咸鸭蛋(xián yā dàn)といいます。
とても濃く塩漬けしてあるので、箸でちょっとずつほじりながら食べます。
カニミソによく似た味です。
卵だと思ってそのまま食べると痛い目にあいます(笑)
ただ、カモの頭部がそのまま煮詰めて出てきたりすると、やっぱり少し違和感(味は分かっていてもなんとなく食べづらい感じ)があるので、ザリガニの違和感もその辺が主な理由かもしれないと思ったりしています。
このカモの頭、小さなレストランではよく人気メニューとして置かれています。辛くしょっぱく煮詰めてあって、首から上の頭部がほぼそのままの姿でお皿に乗って出てきます。
スポンサーリンク
鶏の脚
また、鶏は鶏でも、鶏の脚を中国ではよく食べます。
肉はほとんどないのですが、軟骨部分や骨の内部の汁を吸ってチューチュー言いながら食べます。
爪やざらざらした皮膚も一緒にそのまま口の中に入れて、食べられる部分だけ食べたら、あとは口からペッペッ出す感じです。
普通はよく煮詰めてあるので口に入れると骨以外の部分が口の中で溶けるように広がり、骨だけが口の中に残ります。ただ、綺麗には食べられず、スーツを着たレディーには似合わない食べ物です(笑)
鶏の脚、日本ではお店で出汁を取ったりするときに使ってるんでしょうか。捨ててるとしたら中国人は喜んで引き取ると思います(笑)
その他の肉系
犬やカエル、鳩(ハト)の肉もたまに出たりします。カエルはスーパーでもよく売っているので、日常的によく食べる家庭もあったりするのかもしれません。
ヘビも食べます。少し高級な料理としての扱いになると思います。味に特色はなく鶏肉みたいな感じでしょうか。
今回は肉系に限定しましたが、野菜とか果物を含めるともっとあって、基本的に中国の方が食べ物になる範囲が広いように思います。
「椅子とテーブル以外の四つ足のものは全部食べる」のもあながち嘘ではないと思います。ただ、中国では生のものや冷たいものはほとんど食べません。
例えば、生卵は中国人的にはありえないです。
基本的にどんな食べ物も火を通してから食べるのが中華料理の基本姿勢。生卵をほかほかのご飯にかけて食べると言えば、日本人的にはよだれが出てしまうようなご馳走のイメージですが、中国人から見れば逆に胃が縮むようなグロいものとして映るはずです。
また、冷たいものも食べたり飲んだりしないので、何も言わずにビールを頼めば常温が出てくるし、スーパーでは基本的に飲み物は常温販売です。
[…] プや炒め物が出たりします。 鴨肉のポピュラーさについては、 「日本では食べないけれど中国ではよく食べるものー肉系」 「中国人は鴨をよく食べる」 「中国人は鴨をよく食べるーそ […]