咸鸭蛋=あひるの卵の塩漬けが美味しい
こんにちは、kammyです! アヒルの卵を塩漬けにした「咸鸭蛋」という食べ物があります。 アヒルの卵なので、鶏の卵よりすこーしだけ大きい。 殻を割って、お箸で中をほじくりながら食べます。 ほじくりながら食べるのは、味がす…
こんにちは、kammyです! アヒルの卵を塩漬けにした「咸鸭蛋」という食べ物があります。 アヒルの卵なので、鶏の卵よりすこーしだけ大きい。 殻を割って、お箸で中をほじくりながら食べます。 ほじくりながら食べるのは、味がす…
こんにちは、kammyです! 最近では、多くの日本商品が中国のネットでも買えるようになってきました。 私自身は「郷に入っては郷に従え」の精神で(?)、海外にいるときは日本や日本製品に必要以上に触れないようにしていますが、…
こんにちは、kammyです! 最近、紫菜汤にハマっています。 紫菜(zǐ cài)というのは、海苔に近いです。もしかしたら、同じものかもしれません。 ただ中国の紫菜は、日本の海苔のように平たく1枚1枚加工されているもので…
こんにちは、kammyです! 莴笋(wō sǔn:うぉーすん)って知ってますか?(莴苣笋とも言われます) 中国では、日常的に食べられている野菜です。 30-50cmくらいの薄緑色の細長い野菜で、和名は「ステムレタス」や「…
こんにちは、kammyです! 先日、上海に行ったときに、ふらっと立ち寄った商業ビルに日系スーパーが入っていたので見てきました。 「Apita」というスーパーで、ざっくり半分弱くらいが日本の商品。 ポップや店内放送も一部日…
中国人について、こんな言い方を聞いたことがあるのでは?「4本足のものは机以外、飛ぶものは飛行機以外なんでも食べる」。 これが本当かどうかは分かりませんが、食材の種類が多いことは確か。それに加えて最近思うのは、素材そのもの…
目玉焼きというのを中国語に翻訳すると「煎鸡蛋」となるのですが、翻訳的には正しくても、この2つはまったくの別物なんじゃないかと最近思い始めています。 中国語の「煎鸡蛋」は、油でなかば揚げるようなイメージなんです。 この「煎…
こんにちは、kammyです! 枝豆ってどうやって食べますか?茹でて塩をふっていただくというのが、日本では一番ポピュラーな食べ方ではないでしょうか。 ただ同じ枝豆でも中国ではそうは食べません。 たとえば浙江省義烏市では(全…
こんにちは、kammyです! 茶叶蛋(chá yè dàn)は、中国版の味付け卵です。朝食を売っているお店の店頭に並んでいることが多く、濃い茶色の液体が入った大きな鍋に、たくさんの卵が浮かんでいればそれです。 お店の人が…
柚子の季節になりました。 日本語の「柚子」は、主に風味付けや柚子湯に使われ、そのもの自体を食べるイメージはありませんが、中国語の「柚子(yòu zi)」はそれとは味もサイズもまったく違う柑橘類の果物を意味します。その柚子…