中国の運転マナー・なぜクラクションを鳴らしまくるのか?

赤い車の画像

こんにちは!kammyです。

中国の街を歩いていると、とても騒がしいことに気付きます。

その理由のひとつは、車のクラクションです。

少し大きめの交差点では、数秒に一度は鳴らされていると言ってもいいほど、ぷっぷーぷっぷー鳴らされています。

中国の人はクラクションを本当によく鳴らします。

都市部では多少減ってきたような印象もありますが、それでも日本よりも圧倒的に多いです。

なぜ中国人はクラクションを鳴らしまくるのでしょうか?

運転免許試験にみるクラクションの使い方

中国の運転免許試験のある1問です。正誤問題。

Q. 追い越しは左ウィンカーを早めに出し、パッシングをするかクラクションを鳴らす

イエス or ノー?

答えはイエスです。

日本と違って右側通行なので左ウィンカーはそういうものだとしても、パッシングもしくはクラクションを鳴らすのがOKというのは日本では考えられない正解(マナー)です。

なんでこれが正解なんでしょうか?

この問いを知り合いの中国人何人かにしてみました。

すると、「前を走っている車に追い越すことを知らせるため」だということで一致。

前の車が気付いていなければ危ないから、後ろから追い越すことを知らせるために、パッシングやクラクションで知らせるのが目的だと。

クラクションやパッシングの使い方が、日本とは違うようです。

スポンサーリンク

クラクションのマナーを駐車場で実験

駐車場で、ちょっとした実験をしてみました。

幅的には2台分が通れる場所で、少し片側に寄せて、ハザードをつけて車を停めておきました。

私は車のなかに乗って、脇を他の車がどのように通り抜けていくのか、観察してみました。

車が通れる十分なスペースを確保して停めていたので、私の車が邪魔で通れない、という状況ではありません。

ほとんどの車がクラクションを鳴らしてから脇をとおり抜けていきました。

これって日本と全然違いますよね?

だから、クラクションの意味は、日本のように「あなたの車が邪魔だからどけ」という意味ではないのです。

「私が通るから危ないよ」という意味なのです。

細かく頭のなかで上記のように考えているわけではありませんが、そう考えないと中国人がクラクションを鳴らす意味が理解できません。

「私が通るよー」と相手に知らせるためのマナー

中国人の鳴らすクラクションの意味は「わたし通るよ〜!」がほとんど。

日本だと「あなた本当に本当に邪魔よっ!気付け〜!」的なニュアンスが含まれていることが多いように思います。

他に安全に通行する手段がなく、「最終手段的な感覚」でクラクションを仕方なく鳴らします。

そして、鳴らされた側としては、鳴らされる前に気付けなかったことを少し恥じるような感覚がある。

だから、私のような小心者は鳴らされると責められているような気がしてドキドキしたりするわけです(笑)

でも、中国で鳴らされるクラクションは、まさに試験問題の真意と同じで、自分が通ることを相手に知らせるためだけに使われることがほとんどです。

最終手段ではまったくなく、相手を責める意味もほとんどありません。

もちろん、道を塞いでいる車に対して、怒りながらクラクションを鳴らすこともあります。そしてその場合の怒り方は半端ないです。

ただ、ほとんどのクラクションには「相手を責める」意味は含まれておらず、「自分が通る」ことを知らせる意味だけが乗っかっています。

このあたりの感覚は理屈では分かっていても、なかなか慣れないものでもあります。

さて、日本と中国の違いは運転マナーだけではありません。

中国の生活全般については「生活習慣・文化・風習における日本との違い」にまとめたのであわせてご覧ください。

また、中国人の性格全般については「中国人の性格の特徴」でまとめています。こちらもぜひご覧ください!

中国人の性格はどんな特徴があるか【まとめ】

2018年9月24日
中国の野菜を売る市場

中国での生活は日本とどう違う?習慣・文化・風習の違いをまとめました

2018年9月26日

このブログの筆者が主催するオンラインサロンです↓