中国語の挨拶表現を総まとめしました!
早速ですが、中国語の挨拶には3つのポイント+α があります。
おまけ:大きな声で言わないと声が届かない!
詳しくは本文のほうで解説していきますね!
なお、このページでは簡潔さを優先して、それぞれの挨拶の基本フレーズをメインに紹介しました。
その他の言い回しや詳細説明は、それぞれの下に詳細記事へのリンクを貼ってあるのでそちらをご覧ください!
目次
日本語とは違って、中国語の挨拶には決まりきった言い回しやフレーズが少ないです。
たとえば、「いただきます」や「ただいま」に当たる固定の挨拶表現は中国語にはありません。
英語も同じように固定の挨拶表現は少ないので、逆にいえば日本語に固定の挨拶表現が多いということなのでしょう。
そっくりそのまま翻訳が可能な挨拶が少ないので、そのあたりにも注意してみてください。
「行動を単純に描写」ってどういうことでしょうか?
たとえば、「ただいま」に当たる挨拶は「我回来了」=「私は戻ったよ」になります。
「回来了」「我回家了」といった言い方もされ、固定のフレーズはありません。
どの言い方にせよその意味は「私が家に帰った」という行動を言葉にしているだけなのです。
そしてそれが挨拶代わりになっています。
同じように行動を描写しただけの挨拶(代わりともいえる)が中国語にはたくさんあります。
たとえば、顔見知りになると「こんにちは=你好」という挨拶はほとんど使わなくなります。
「こんにちは」だけではなく、「こんばんは」にせよ「おやすみなさい」にせよ、果てには「ありがとう」までさえも親しくなると言わなくなります。
日本人は親しさによって挨拶をしなくなるということはないので、かなり大きな違いですね。
では、代わりに何を言うのか?
たとえば「吃饭了吗?(ご飯食べた?)」や「你出去呢?(出かけるの?)」といった具体的なフレーズで挨拶がかわされるようになります。
これは挨拶だけではなく中国語全般に言えることですが、声を大きめに出さないと相手に届きません。
ひとつには中国はどこでもだいたい騒がしく周囲に音が多い、ということがあります。
それに加えて声を大きく出す習慣のなかで生きているので、中国人全体が「大きな声しか聞こえない耳になっている」とも言えます。
そしてもうひとつは、大きめの声で言わないとイントネーションが伝わらず、相手に聞き取れない場合もあります。
そういうわけで意識的に少し大きめの声で言うくらいがちょうどいいのです。
スポンサーリンク
早!
zǎo
ザオ
おはよう!
「おはよう」の基本フレーズです。
とりあえずこれを覚えておけば、友達でも同僚でもウィーチャットでも取引先でも使えます。
早上好
zǎo shàng hǎo
ザオシャンハオ
おはよう
少しかしこまった印象になるので、丁寧に伝えたいときなどに使えます。
你好!
Nǐ hǎo
ニー ハオ
こんにちは!
「你好」は、あまり顔なじみではない人や知らない人に向かって「こんにちは」というときに使われることが多いです。
では、親しい人に向けた「こんにちは」は?
嗨!
hāi
ハイ
ハイ!
比較的若い層を中心に使われていますが、いつでも使える便利な表現です。
英語の「Hi」から来た言葉で、意味も同じく「ハーイ」と声掛けしたいときに使います。
「嗨」の漢字は音を当てただけなので意味はありません。
您好
nín hǎo
ニン ハオ
こんにちは
目上の人などに改まって「こんにちは」と言いたい場合、「你」を「您」に変えて「您好」となります。
你们好
Nǐ mén hǎo
ニー メン ハオ
こんにちは
相手が複数の場合には「你们好」という言い回しになります。
その他の昼間の挨拶や解説については下記をご覧ください!
スポンサーリンク
晚上好!
wǎnshang hǎo
ワンシャンハオ
こんばんは!
一般的には「こんばんは」=「晚上好」とされていますが、フォーマルな場面やニュースなどで使われ、日常生活ではあまり出番はありません。
知らない人に対してであれば「你好(時間を選ばず使えます)」、顔なじみの人であれば「你吃饭了吗?」などがいいかもしれません。
晚安!
wǎn ān
ワン アン
おやすみ!
一般的な「おやすみ」の表現フレーズです。
少しかための印象なので、家族や親しい友人などに言うことは少ないです。
晚安,亲爱的
wǎn ān qīn ài de
チンアイダ ワンアン
あなた、おやすみ
「亲爱的」は「あなた」と親しい人に呼びかけるときに使う表現です。
日本語の「あなた」と違って女性から男性はもちろん、男性から女性に向けても使えるフレーズになります。
我先睡了
wǒ xiān shuì le
ウォ シエン シュイラ
先に寝るね(おやすみ)
親しい関係や家族の場合には「我先睡了」といいます。
「先に寝るね」という意味ですが、「おやすみ」と同じものとして使われます。
スポンサーリンク
谢谢!
xièxie
シエシエ
ありがとう!
これは誰でも知っている挨拶表現かもしれません。
なお、「シエシエ」の発音は、日本語であらわせば「シエ」がもっとも近いです。
「シェイシェイ」だと思っている人もいますが、それよりも「シエシエ」です。「シ」がしっかりと残る感じですね。
不客气!
bú kèqi!
プークーチ
どういたしまして
「謝謝」と言われたら「不客气」で、この1ワードで万能です。
别客气!
bié kèqi
ビエクーチ
どういたしまして
不用谢
bú yòng xiè
プヨンシエ
どういたしまして
不谢
bú xiè
プーシエ
どういたしまして
どの表現も意味に違いはありません。同じ「どういたしまして」の意味になります。
不客气,应该的
bú kè qì yīng gāi de
プークーチ インガイダ
どういたしまして、当然のことです
「いえいえ、そんなの当たり前ですよ」とかっこよくスマートに返答する言い回しです。
これがスムーズに出るようになったらチャイニーズ・ジェントルマンですねぇ!
この表現はもちろん女性も使える表現ですよ。
スポンサーリンク
初次见面 !
Chūcì jiànmiàn .
チューツージエンミエン
はじめまして!
「你好,初次见面!」なんて「你好」とあわせて言えると、自然な感じでGOODですね。
请多关照!
qǐng duō guānzhào
チンドゥオグアンジャオ
よろしくお願いします
日本語の「どうぞよろしく」というニュアンスではなく、具体的にお世話になる場合に使われる表現です。
拜托了
bàituō le
バイトゥオラ
よろしくね
友人などに「よろしくね」と何かをお願いするときに使う表現です。
スポンサーリンク
服务员!
fúwùyuán
フーウーユエン!
すみません!
「服务员」とは店員さんのことです。
代わりに「美女(メイニュー)」「帅哥(シュアイグー)」と呼びかけることもあります。
你好,请问下去火车站怎么走?
qǐng wèn,huǒ chē zhàn zěnme zǒu?
チンウェン、チーフオチュージャンゼマゾウ?
すみません、駅にはどう行くんですか?
知らない人に話しかけるときには「你好(ニーハオ)」を使います。
「请问下〜」は「お尋ねしたいのですが・・・」という表現になります。
不好意思,让你久等了
bù hǎo yì sī ràng nǐ jiǔ děng le
プーハオイース ランニージウドンラ
ごめん、待たせたね
軽めの「ごめんなさい」は「不好意思」を使います。
对不起
duìbùqǐ
トゥイブチー
申し訳ありません
もう少し謝罪の意を強めたいときは、「对不起」になります。
これは「不好意思」に比べると、自分が悪かったことにより重点が置かれている謝り方です。
中国人は面子を重視するとはよく言われますが、そのためなのか「对不起」はほとんど使わないと言われてきました。
ただ最近は若い人を中心に、「对不起」を「不好意思」とほぼ同じように使う人が増えています。
真抱歉!
Zhēn bàoqiàn!
ジェンバオチエン
本当にごめんなさい!
「ごめんなさい」の別の言い方になります。
「不好意思」よりも重い感じの「ごめんなさい」というニュアンスになります。
慢走
màn zǒu
マンゾウ
気をつけていってらっしゃい
家族に対する「いってらっしゃい」という挨拶ではなく、ゲストやお客さんに対して帰り際に伝えるフレーズになります。
家族に対しては適当な言い回しがありません。
再见
zài jiàn
ザイジエン
さようなら
家族はまた会うことが分かっているので、「再」=「また」「见」=「会う」で「再见」を使ったりします。
あとは単純に「拜拜(バイバイ)」と言ったりします。これは下の項目で説明しますね。
拜拜
bai bai
バイバイ
バイバイ
英語の「バイバイ」がそのまま中国語にもなっています。日本語と同じですね。
別れ際につかわれる軽めの挨拶で、若い層を中心に使います。
一会儿见
yī huì ér jiàn
イーフワールジエン
またね(ちょっと後で会うことが分かっているとき)
回头见
huí tóu jiàn
フイトウジエン
またね(ちょっと後で会うことが分かっているとき)
下次见
xià cì jiàn
シアツージエン
またね(いつかは分からないけど次回があるときに)
改天见
gǎi tiān jiàn
ガイティエンジエン
またね(数日後などに会うことが分かっているときに)
我走了
wǒ zǒu le
ウォーゾウラ
いってきます
「いってきます」ですが、完了の「了」が付きます。
これを忘れると妙な表現になるので、日本語訳としては違和感がありますが、意識して付けるようにしましょう。
我出发了
wǒ chū fā le
ウォーチューファーラ
我出门了
wǒ chū mén le
ウォーチューメンラ
我出去了
wǒ chū qù le
ウォーチューチーラ
どのフレーズも「いってきます」の挨拶として使われます。
よく見てもらえば分かるように、どの表現も「行動を描写しただけ」なのが特徴的ですね。
直訳してしまうとこうなりますが、つまりは「いってきます」ということです。
我回来了!
wǒ huí lái le
ウォー フイライ ラ
ただいま!
我回家了!
wǒ huí jiā le
ウォー フイジア ラ
ただいま!
どちらも同じ意味で「ただいま」を表すフレーズになります。
「我」を省いて「回来了」「回家了」だけでも使えます。
你回来了!
nǐ huí lái le
ニィー フイ ライ ラ
おかえり!
「你」を省いて「回来了!」だけでも使える表現になります。
「你回家了!」もまったく同じ意味で使える「おかえり」の表現です。
「いただきます」にそっくりそのまま代わる日本語表現はありません。
その代わりというか、食事開始の前後で使われる表現をいくつか紹介します。
吃饭了!
chī fàn le!
チー ファン ラ
ご飯ですよ
これは「いただきます」というよりご飯ができたときに「ご飯だよ〜」と呼ぶ掛け声になります。
那我们开始吃吧!
nà wǒ men kāi shǐ chī ba
ナー ウォメン カイシー チー バ
では食べましょうか!
宴会の席などで、遠慮しているゲストに向かって主賓が食べ始めをうながすような感じで使われます。
我吃饱了
wǒ chī bǎo le.
ウォーチーバオラ
おなかいっぱい
我已经吃饱了
wǒ yǐjīng chībǎo le.
ウォーイージンチーバオラ
もうおなかいっぱいです
「ごちそうさま」の挨拶も、そのまま同じ意味で使われている中国語はありません。
「ごちそうさま」の代わりに、おなかいっぱいになったことをそのまま表現するのが一般的に食後のフレーズとして使われています。
你们慢慢吃吧
nǐ men màn màn chī ba
ニーメン マンマン チーバ
どうぞゆっくり食べてください
このフレーズもよく使われる表現です。
欢迎光临!
huānyíng guānglín
フアンイングアンリン
いらっしゃいませ!
欢迎欢迎!
huān yíng huān yíng
フアンイン フアンイン
ようこそ!
欢迎来到日本!
huān yíng lái dào rì běn
ファン イン ライ ダオ リーベン
ようこそ日本へ!
你来了,快进来!
nǐ lái le, kuài jìn lái
ニーライラ クアイジンライ
いらっしゃい、中にどうぞ!
家にゲストがきた場合には違った言い回しになります。
请进!请坐!
Nín lái le!Qǐng jìn!Qǐng zuò!
チンジン!チンズオ!
中に入って座って!
「请进请进!」と2回ずつ繰り返して使われることもよくあります。
「どうぞどうぞあがってあがって」と歓迎の意を示すフレーズとしてよく使われます。
新年快乐!
xīn nián kuài lè
シンニエン クアイルー
新年おめでとう!
新年好!
xīn nián hǎo
シンニエンハオ
新年おめでとう!
过年好
guò nián hǎo
グオニエンハオ
あけましておめでとう!
最後の「过年好」は新年があけてからしか使えない表現になります。
圣诞节快乐
Shèng dàn jié kuài lè
ションダンジエクアイルゥー
圣诞快乐
Shèng dàn kuài lè
ションダンクアイルゥー
両方ともにメリークリスマス!の意味になります。
万圣节快乐!
wàn shèng jié kuài lè
ワンションジエクアイルー
ハッピー・ハロウィン!
不给糖就捣乱!
bù gěi táng jiù dǎo luàn
プゲイタン ジウダオルアン
トリック・オア・トリート!
中国語の挨拶には3つのポイント+α がありました。
おまけ:大きな声で言わないと声が届かない!
すべての挨拶を見渡すと、これらの特徴が浮かび上がってくると思います。
あとはどんどんいろんな表現を使っていって、自然に口から出るようになると楽しいですね!
それではこの辺で。
再见~!
中国人ってどんな性格?
日本と中国の生活習慣の違いは?
中国人が好きな食べ物は?