エアコンのクリーニングを頼んだ話
こんにちは、kammyです! 先日、エアコンのクリーニング(清掃)を業者さんにお願いしました。 日本とそれほど大きな違いはないような気がしましたが、備忘録として書き残しておきます。 「美团」というアプリから予約・決済 業…
こんにちは、kammyです! 先日、エアコンのクリーニング(清掃)を業者さんにお願いしました。 日本とそれほど大きな違いはないような気がしましたが、備忘録として書き残しておきます。 「美团」というアプリから予約・決済 業…
こんにちは、kammyです! 義烏市街地から近い「德胜岩」=「徳勝岩」という岩山に行ってきました。どローカルな観光スポットです(笑) かなり以前、重阳节のときに山登りで行ったことがあったのですが、全然忘れてしまったので、…
こんにちは、kammyです! 友人と音声のみの雑談系YouTubeをやっています。 中国関連の本を読んで、それについて雑談するという内容になってます。 ゆる雑談系・中国系YouTube(音声のみ)始めました …
こんにちは、kammyです! 「聞くと自由になる中国の話」というポッドキャストを始めました。 各リンク先は下記になります。 Apple Podcast / Spotify ※Apple Podcastのほうはスマホの…
こんにちは、kammyです! アヒルの卵を塩漬けにした「咸鸭蛋」という食べ物があります。 アヒルの卵なので、鶏の卵よりすこーしだけ大きい。 殻を割って、お箸で中をほじくりながら食べます。 ほじくりながら食べるのは、味がす…
こんにちは、kammyです! 中国・中国語学習のオンラインサロン「ゆえんらいるーつー」を始めました。 中国語を勉強中の人、中国・中国語について興味がありもっと知りたい人、現在進行系で中国と関わっている人を対象としたオンラ…
こんにちは、kammyです! 最近では、多くの日本商品が中国のネットでも買えるようになってきました。 私自身は「郷に入っては郷に従え」の精神で(?)、海外にいるときは日本や日本製品に必要以上に触れないようにしていますが、…
こんにちは、kammyです! 義烏植物園に行ってきました。 植物園といっても、植物を鑑賞するために特殊な植物が植えられているような場所ではなく、ざっくり言えば大きな公園です。 入場料はかからず、ジョギングコースや遊歩道、…
こんにちは、kammyです! 最近、紫菜汤にハマっています。 紫菜(zǐ cài)というのは、海苔に近いです。もしかしたら、同じものかもしれません。 ただ中国の紫菜は、日本の海苔のように平たく1枚1枚加工されているもので…
こんにちは、kammyです! 莴笋(wō sǔn:うぉーすん)って知ってますか?(莴苣笋とも言われます) 中国では、日常的に食べられている野菜です。 30-50cmくらいの薄緑色の細長い野菜で、和名は「ステムレタス」や「…