中国の旧暦における閏年:1年が13ヶ月で2023年は2月が2回
こんにちは、kammyです! 中国でよく使われている旧暦にも閏年(うるうどし)があります。 ただ、その調整の仕方がちょっと異なります。 日本でふだん使われている西暦における閏年は、4年に1回、二月が29日まであるというか…
こんにちは、kammyです! 中国でよく使われている旧暦にも閏年(うるうどし)があります。 ただ、その調整の仕方がちょっと異なります。 日本でふだん使われている西暦における閏年は、4年に1回、二月が29日まであるというか…
こんにちは!kammyです。 「独身の日」って知っていますか? 毎年11月11日、中国のアリババが「セールの日」として大規模なキャンペーンをおこなう日です。 その動きはいまでは世界にまで広がっています。 なぜ11月11日…
こんにちは!kammyです。 中国の春節(旧正月)がいつなのか?毎年違うから分かりづらいですよね。 ここではその疑問にさっと答えて、なぜそうなのかも説明します。 最後に春節期間の過ごし方・習慣などをまとめたのでご参考に!
こんにちは!kammyです。 「中国にはおせち料理にあたるものってあるんでしょうか?」 えーっと、ありません(笑) でも、中国の春節(旧正月)によく食べられる代表的な料理や食事はいくつかあります。 それほど多くはありませ…
こんにちは!kammyです。 中国では旧暦(農暦)で新しい年を祝うため、毎年その日程が異なります。 だいたい1月後半から2月中旬あたりに中国の新年=春節(旧正月)がやってきます。 「じゃあ中国では12月31日の大晦日とか…
こんにちは!kammyです。 今回は中国のハロウィン事情について紹介したいと思います。 中国語の呼び方から、中国でのハロウィンの浸透具合を紹介。どんなコスプレや仮装が中国では人気なのかも気になりますよね。 また、ハロウィ…
こんにちは!kammyです。 中国の国慶節とはどんな祝日なのかを紹介します! 2018年の連休期間から2019年の予想、そして2017年の連休がどうだったのかを振り返ります。 さらに、この期間は高速道路が無料になり、観光…
こんにちは!kammyです。 中国の祝日・休日は、旧暦(農暦)がもとになっているものも多く、毎年その日付が異なります。 それに日本には無い祝日や記念日もたくさんあって分かりづらい。 しかもどれも1年に1回だからなかなか覚…
こんにちは!kammyです。 中国の春節といえば爆竹と花火というイメージがあるでしょうか? そのイメージはあっているのですが、その量は年々すくなくなっています。 今回はそんな話です。
こんにちは!kammyです。 「あけましておめでとう」=「新年快楽」!? 「あけましておめでとう」の中国語訳は「新年快楽」です。 Google翻訳でもそう出てくるので、一般的な翻訳なのでしょう。 でも、日本人からすると違…