中国人と日本人はどこが違うかー同じなのは見た目だけ
こんにちは!kammyです。 今回は、中国人と日本人の違いについて考えてみたいと思います。 肌の色などの見た目 漢字文化 お箸を使う といった点では似ています。 ただ、それ以外の部分ではほとんど違うといっても言い過ぎでは…
中国人の性格
こんにちは!kammyです。 今回は、中国人と日本人の違いについて考えてみたいと思います。 肌の色などの見た目 漢字文化 お箸を使う といった点では似ています。 ただ、それ以外の部分ではほとんど違うといっても言い過ぎでは…
中国人の性格
こんにちは!kammyです。 車の運転に思うこと 車の運転でよく思うのは、中国人は後先考えずに運転することが多いということです。 たとえば、とても狭い路地に迷わずに入っていったりします。 それもたとえ見通しが悪いとても狭…
中国の文化・生活
こんにちは!kammyです。 日本ではあり得ないシチュエーション 義理の母の同窓会に参加しました。 「同窓会」というのは少し大げさで、それほど改まったものでもありません。 そのとき時間のある同窓生と遊びに行くというような…
中国人の性格
こんにちは!kammyです。 中国人と日本人では、「音」に対する感覚が違います。 それもかなり違います。 このあたりの感覚の違いが、「近隣の中国人が騒音を立てて困っている日本人」のもとになっていると思います。 今回は、中…
中国の文化・生活
こんにちは!kammyです。 日本のお菓子にそっくり 先日、高速鉄道のなかでお菓子を買ったときのこと。 ポテトチップスのようなのですが、あけて食べてみると、「じゃがポックル」そっくりでした。 「じゃがポックル」とは、もと…
中国人の性格
こんにちは!kammyです。 別記事で「冷たい中国人」について紹介していますが、今回は「熱い中国人」について紹介します。 >>>中国人の冷たい接客対応に私が思うこと
中国人の性格
こんにちは!kammyです。 冷たい接客対応というとネガティブなイメージがありますが、個人的には好きなんです。 ええ、マゾです。 なぜ好きなのか?というのを考えてみました。 日本の接客対応も少し見直したほうがいいんじゃな…
中国人の性格
こんにちは!kammyです。 人気の日本商品を持ってかえる 日本の商品を代わりに買って、中国に持ってかえることを中国語で「代購」と言います。 たとえば、日本に旅行にいく人に、欲しい日本商品を伝えて代わりに買ってきてもらう…
中国の文化・生活
こんにちは!kammyです。 今回は、親戚の呼び名が日本よりも格段と複雑なことを紹介します。
中国人の性格
こんにちは!kammyです。 中国人は「運転するときに、ほとんど前しか見ない」と以前ブログ記事で書いたことがあります。 今回はその続きです!