中国で急速に広まった日本発のスマホゲーム「旅かえる」

こんにちは!kammyです。

タクシー運転手との会話:地方による標準語のなまり

「すごく流行ってる日本のゲームがあるよ。知ってる?」

タクシーの運転手にそう聞かれました。

私が日本人だと知った運転手が、そう言ってきたのです。

幸い、私の中国語の発音で日本人とバレたわけではなく、話の流れで私から自分が日本人だと伝えたのでした。

ただ、なぜかよく広東人とは間違えられますが(笑)

中国語を少し流暢に話せれば、日本人だとバレる(?)ことはありません。

このブログでも何度か紹介していますが、中国には数多くの方言があります。

標準語を話していても、地方によってはかなりのなまりがあって、慣れないと聞き取れないことも多いです。

若い人はまだいいのです。

学校では標準語だし、テレビなどのメディアも標準語で育ってきた世代です。

なまりもそれほど強くありません。経験的には、50代から上の世代は各地方のなまりが強い傾向があります。

最近おとずれた重慶でもおばさん、おじさんが話す中国語は、「これは標準語なのか?」と思うほどなまっていました。

中国人は片手で10まで数えることができる

2018年1月2日

中国人の声の大きさと方言と標準語について

2017年11月12日

スポンサーリンク

「旅かえる」という癒し系スマホゲーム

さて、タクシーの運転手が話した日本発のゲームは「旅かえる」というゲーム。

その時点で私は知らなかったのですが、すぐにダウンロードして見てみました。

ここ1−2週間で中国で爆発的に流行りだしたスマホのゲームです。

浙江省義烏市の親戚に聞いてみると、すでに皆知っていて、ダウンロード済みでした。

どんなゲームかというと、一匹のかえるを育てるシミュレーションゲームです。

ご飯や道具を準備すると、かえるは旅立ちます。

旅行先から写真を送ってきたり、お土産を買ってきたりしてくれます。

それだけのゲームで、プレーヤーとして操作することはあまりありません。

「待ち」の時間が多いゲームで、達成感ややりがいのようなものはありませんが、キャラクターやイラストが可愛く、癒し的なゆるい雰囲気があります。

ウィーチャット(微信:WeChat)を通じた広がりのすごさ

これが急速に広がったのは、どうやら中国版LINEのウィーチャット(微信:WeChat)を通じた影響が大きいようです。

広がりのスピード感が恐ろしいほどです。

本当にあっという間に多くの人の知るところとなり、一瞬にして“流行り”が発生します。

日本では、これほどスピードで外国のものが広がることがあるでしょうか?

具体的な証拠はありませんが、中国の方がこうしたスピードは早いように感じます。

この「旅かえる」が爆発的に普及した具体的な理由はよく分かりません。

同じようなゲームはそれほど星の数ほどありそうだからです。

誰か有名人が紹介したのかもしれません。広がりの理由はまだはっきりしません。

多くの中国人は、日本語版で遊んでいるようです。

書いてある日本語の意味が分からず、私にその意味を聞いてきた親戚もいます。

中国語版もすでに普及してはいます。

ただ、“本物志向”の中国人は、日本語版で遊んでいるような雰囲気があります。

タクシーの運転手も、親戚も日本語版で遊んでいました。

分からない単語は意味を推測しながら遊んでいるのです。

急速にブームが作り出されるのには、スマホの存在がかなり大きいと思います。

スマホの利用度が高い中国では、こうした流行りが発生するスピードも早いのでしょう。

中国のほうが流行のスピードが早い

2018年3月26日

旅かえるの一場面。友達のかたつむり“まいまい”が遊びにきたところ。 「友達が遊びに来たのに外に待たせたままで、家に入れないかえるーしかもかえるは家でご飯を食べているーこの無礼さは理解できない!」 と親戚がぼやいていました(笑)

kammy

約20年近く中国・中国人と関わっている中国通。中国や中国人のことが好きで、その面白さを伝えるべくブログを書いています。妻は中国人。

Share
Published by
kammy