中国人と日本人のSNSの使い方の違い

こんにちは!kammyです。

中国人のウィーチャット:SNSの使い方

先日、中国人と一緒に神社に行ったときに、少し驚いたことを紹介します。

たまたま和服を着た男女が、写真撮影をしていました。

結婚式の前撮りか何かだったのだろうと思います。

天気もよく、なおかつ綺麗な男女だったので、僕らも写真を撮らせてもらいました。

すると数分後に、その中国人の知り合いが「日本では結納金のようなものはいるのか?」ということを聞いてきたのです。

どうやら彼は、先ほど撮った写真を中国版LINEであるウィーチャット(WeChat:微信)のグループトークに投稿し、親戚だか友人から反応があったらしいのです。

その反応が上の質問。

ふと、日本人なら彼と同じ行動はしないかもしれないという感じがしました。

撮った写真を、その場ですぐにグループトークに送ることはしないことが多いと思います。

旅行先で撮ったいい写真を、まとめてFacebookやインスタにあげることはあるかもしれない。

でも、その場ですぐにグループトークに送ることは少ない気がします。

ましてや送った先は、その場にいたメンバーとはまったく関係のない人たち向けでした。ちなみに彼は30代です。

スポンサーリンク

中国人と日本人のSNSの使い方の違い

彼のこの行動だけから、一概に何かを断定することは難しそうですが、中国人のSNSの使い方には日本人とは違う部分はどうやらありそうです。

中国版LINEというのは、LINEのように純粋にメッセージをやりとりするチャット機能だけではなく、Facebookのような機能も同時に持っています。

(ちなみに上の彼が投稿したのはグループトークのほうであり、このFacebookのような機能のほうではないのですが)

文章と同時に、写真は9枚までアップすることができて、その投稿は自分とつながりのある人、もしくは指定した人にしか表示されないような仕組みになっています。

そのため、かなりプライベートな写真も投稿されます。

悪くいってしまえば、他人にとってはどうでもいいものが多く投稿されるわけです。

ざっくりとした印象なのですが、個人的で些細なネタがかなり多く投稿されているような印象があります。

もちろん基本的に知っている人にしか表示されないわけですから、個人的なネタであることは当然といえば当然です。

ただ、漠然と日本のSNSと比べたときに、ひどく“雑多な”印象が残るのです。

これはおそらく、「周りの目を気にしない中国人の特性」と「自己主張が尊重される中国社会の特徴」の両方が関係しているような気がします。

日本人の場合、自分の投稿が、友人や知り合いのニュースフィードに表示されるとしたら、それなりに“意味のある”ものを投稿しようとする意識が強いのではないかと思います。

本当に個人的な内容は、それに関連する友人や知り合いに個別に送ればよい。

あまりに関係ない人にまで伝えるのは“迷惑”だという意識は、一般的にいって日本人のほうが強いはずです。

「これを友人や知り合いが見たらどう思うだろう?」という感覚は、何かを投稿した経験がある人なら誰でも一度は考えたことがあるのではないでしょうか?

でも、日本人が持つこの感覚を、中国人はあまり持っていないような気がします。

足マッサージ屋や歯医者が、ガラス張りであることに違和感を覚えないのが中国人の“他人感覚”です。

そして、自分の言いたいことや思ったことを伝えることが大事でなおかつ必要とされる中国社会では、自分のことを外に向かって発信することが当たり前です。

こう考えてくると、中国版LINEと、たとえば日本のFacebookではだいぶ投稿内容や投稿数が違ってくるはずです。

そして、彼が着物姿の男女の写真をグループトークに送った背景には、そんな中国人の特性と関係しているんだろうと思うのです。

中国人のそれに対する反応が面白い

さらに面白いなと思ったのは、グループトークからの最初の反応が、

「結納金はあるの?」

という質問だったことです。

日本人ならその反応はないなと思いました(笑)

まず、お金関係の話は、そうした写真を見た時にすぐに思いつかない気がします。

たとえば、ある友達からたとえばインドネシアのお寺で民族衣装を着ている男女の写真が送られてきた。

どうやら結婚式に関連したもののようだ。

それを見て、「インドネシアには結納金はあるのか?」という質問は、普通の日本人は思いつかない。

中国人は「お金」の話題を出すことに、日本人ほど失礼とか恥ずかしいといった感覚を持っていないようです。

お金の話に遠慮なく興味を示すし、実際に強い興味があるようです。

だからこそ、先日のブログで書いたように、宿泊客がそのペンションの価格をそのオーナーに躊躇なく聞くこともできるのだろうと思います。

今回は、些細な違和感とその原因を掘り起こしてみました。

あまり確信のない部分が多いのですが、自分の違和感を手がかりに面白いことが見えてくることが多いので、とりあえず書いてみました。

それにしても、下の写真からは「結納金」はやっぱり出てこない気がします・・・笑

その時の風景。

ある中国人観光客と話した不動産価格について

2018年3月15日
kammy

約20年近く中国・中国人と関わっている中国通。中国や中国人のことが好きで、その面白さを伝えるべくブログを書いています。妻は中国人。