Categories: 中国の食べ物

重慶火鍋の専門店「井格」で食べる火鍋:大量のごま油に浸して食べる!

こんにちは!kammyです。

重慶火鍋の専門チェーン店「井格」というレストランで火鍋を味わってきました。

重慶の火鍋の特徴は、

  • とにかく辛い!(辛くないスープもあります)
  • 大量のごま油とにんにくに付けて食べる!

です。

今回は浙江省義烏市にオープンした「井格」に行ったので、そのレビューを書いてみたいと思います。

kammy
それではさっそく紹介していきましょー!

重慶の火鍋専門チェーン店「井格」

重慶火鍋を専門に提供するチェーン店「井格」

中国語では「jǐng gé(ジングー)」と発音します。

公式サイトによると2006年に北京で1号店を開店した後、現在では中国全土で80店舗以上のフランチャイズをもつチェーン店です。

公式サイトには店舗数は見当たらなかったのですが、店舗で見たメニューに80店舗あまりと紹介されていました。

kammy
重慶火鍋だけど、どうやら重慶発祥ではないみたいですね。北京ベースで広がってきたみたいです。

スポンサーリンク

中国の火鍋について

日本でもだいぶ認知度が広まってきた中国の火鍋。

中国語では「火锅 huǒ guō(フオグオ)」と言います。

簡単にいえば、まさに鍋に火を付けながら楽しむいわゆる「お鍋」料理で、地域によっていろいろなスタイルがあります

日本で比較的知られている火鍋のチェーン店は「小肥羊」でしょうか。

kammy
地域差があるのは、日本の「お鍋」も同じですね。

中国の火鍋は「たれ」=「酱」が命

ここから好きなものを好きなだけ小皿にとって、付けて食べます。

ただ、中国の火鍋で共通して特徴的なのは、なんと言っても「たれ」です。

中国語では「酱 jiàng(ジャン)」と呼ばれ、鍋で煮込んだ具材をこの「酱」に付けて食べるのが一般的です。

kammy
中国人にとっては火鍋と言ったら「酱」というぐらい大事なポイントです。

多くの火鍋レストランではこの「酱」はセルフ形式で提供されています。

今回の「井格」でも、上の写真のようにセルフ形式で好きなだけ好きな「酱」を作ることができるようになっています。

さまざまな調味料が小分けにされており、そこから自分の好きなものを選んで「オリジナルの酱」で食べるのが中国人の食べ方です。

スポンサーリンク

重慶の火鍋はごま油につけて食べる!

重慶火鍋で特徴的なのは、この「酱」として、大量のごま油につけて食べること。

生粋の重慶っ子は

  • 刻んだ生のニンニク
  • ごま油

の2つだけを小皿にいれて、それに付けて食べるそうです。

上の写真はそれを真似してみたもの。

ニンニクもごま油もどちらも「大量」に入れます(笑)

初めて重慶火鍋を食べたときは、そのお店だけがオリジナルでごま油をたれとして使うのかと思っていましたが、重慶火鍋といえばごま油に付けるところが多いようです。

もちろんこの「井格」ではごま油だけではなく、上の写真のようにたくさんの種類があるので、お好みで「酱」をつくれるのでご安心を。

kammy
油につけて食べるなんて日本人的にはちょっと考えられませんよね・・・笑

逆に、中国人としては「すき焼きを生卵につけて食べる」という方がよほど信じられないかな、と思ったりします。

中国人は生の卵は絶対に食べませんから・・・笑

その味は・・・意外とぺろっと!

肝心の味ですが、かなり美味しかったです!

ごま油に浸して食べるなんて・・・とは日本人なので思いましたが、実際食べてみると意外とあっさりしていてけっこう食べられちゃいます

ごま油は1缶60ml入っているのですが、ぺろっと食べちゃいました

私は油っぽさには敏感な方だと思いますが、嫌らしい油っこさのようなものはまったく感じませんでした。

しかも今回来店したときはあまりお腹は減っていなかったのですが、油が食欲をそそるのか、結果的にはたくさん食べてしまいました

にんにくは生なので、さすがに少し口に匂いが残りはしますが、それほど強く残るわけでもなく、食後もすっきりした感じでした。

並べられた赤い缶がごま油。小皿に入れて付けて食べます。1缶60ml入っていますが、不思議とぺろっと食べられちゃいます。

スポンサーリンク

鍋のかたちが特徴的:仕切りや2つや9つ

2つに分かれているタイプ

中国の火鍋では、ひとつの味のスープだけということは少ないです。

一番よく見かけるのは、大きな鍋の中身が2つに区切られていて、違う味のスープで楽しむタイプ。

これは重慶火鍋も同じ。

写真のように2つに区切られている鍋は「鸳鸯锅 yuān yāng guō(ユエンヤングオ)」と言われ、火鍋屋でもっともよく見かけるタイプです。

kammy
辛いスープと辛くないスープに分けて、子供用と大人用としたりすることも多いですね。今回私たちもそれにしました。

9つに分けられているタイプ:九宮格

写真は「井格」の公式サイトからお借りしました。

重慶火鍋で特徴的なのは、鍋の中が9つに分けられているタイプがあること。

どうやら9つに分けている敷居は中でつながっているようで、味としては1つみたいです。

じゃあなんで9つに分けてるの?という疑問には明確な答えはないようで、

  • 自分が食べたいものを目の前に入れられるので分かりやすい
  • 鍋のなかで食べたいものが行方不明になりにくい

などと言われているようです。

kammy
9つに分かれていると単純になんか楽しそうですよね(笑)次はぜひ試してみたいです。

とにかく辛い、ただ日本人でもいける味付け

注文は、欲しいメニューにチェックをつけて渡すだけ。中国語を話せる必要はありません(笑)

重慶といえば辛いものを食べる地域として知られています。

正確にいえば、辛いだけではなく、山椒のしびれる味も含んだ「麻辣」の味を好んで食べます

麻婆豆腐の「麻」は、山椒のしびれる味を意味していますが、本場の「しびれ感」は日本では普通は味わえません。

慣れていないと舌がしばらくしびれて何の味も感じなくなるほど強いものです。

重慶火鍋も同様で、辛さとしびれ味をあわせた「麻辣」味が基本です。

唐辛子と山椒の実がまるごと大量に入っています。

今回の「井格」も「麻辣」味が一番おすすめとされていますが、北京ベースで発展したためか「麻辣」味は比較的マイルドに抑えられているように思いました。

日本人でも、辛いのが平気な人は食べられる味付けになっています

もし辛すぎるのが怖い場合には、辛いのと辛くないのに分けられたものを頼むのが無難ですかね(笑)

kammy
以前別の重慶火鍋店で食べたときは、一口食べただけで口の中が麻痺して、二口目以降、まったく味わえないほど強い「麻辣」味でした。

スポンサーリンク

まとめ:重慶火鍋はおすすめ

  • 普通の火鍋に飽きてしまった人
  • ちょっと変わった火鍋を食べてみたい人

には特におすすめしたい重慶火鍋の専門チェーン店「井格」。

実際、浙江省義烏市でも重慶火鍋は珍しいことも手伝って、このお店はオープン以来連日行列ができているようです。

上海や北京などの大都市には店舗数も増えているみたいなので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

ごま油につけて食べる感覚にやみつきになってしまうかも(笑)

それでは今回はこの辺で!

再见!

おまけ:日本で火鍋を食べるなら・・・

日本で中国風火鍋を味わいたい方は、最近流行っている「海底捞」がおすすめです。

ただここは重慶火鍋ではなく普通の中国風火鍋です。

お客さんは中国人ばかりですが・・・笑

それだけに本場の中国の火鍋に近いものが味わえます。

在日の中国人に絶大な人気があるようです。 私が来店したときも、お客さんは8割以上中国人でした。店員はほぼ100%中国人。

そのため(?)なぜか私と店員とのやりとりは、どの店員ともすべて中国語でのやりとりでした・・・。 

「海底捞」のたれコーナー。

 

kammy

約20年近く中国・中国人と関わっている中国通。中国や中国人のことが好きで、その面白さを伝えるべくブログを書いています。妻は中国人。