CS60は短い研修期間で施術できるようになることが特長です。
CS60の公式サイトでも
老若男女を問わず施術技術が簡単、短期間の研修
が特長のひとつとしてあげられています。
ではその研修とは一体どんなものなのかを下記では少し詳しく紹介したいと思います。
目次
CS60の研修日程は5日間
研修期間は5日間です。
青山にあるCS60の本部で5日間研修に参加すれば、施術者としての修了証がもらえます。
火曜日から土曜日の午後に研修が行われており、連続でなくても都合のよいときに合計で5日間参加すればよいことになっています。
なお、午前中や日曜日・月曜日には研修は行われていませんでした。

研修場所は東京のみ
また、研修は今のところ東京・青山でしか行われていません。
そのためはるばる遠方から参加している方も多く、私が研修中には、九州や四国から来て、近くのホテルに滞在している方が何人もいました。
研修では何をするのか?
私が参加したときには、毎回5人前後の研修生が一緒に研修をしました。
研修といっても決まったプログラムのようなものがあるわけではなく、基本的にはCS60をお互いに施術し合うのが基本になります。
お互いに施術しながら、指導してくださるスタッフの方が、より具体的な施術の仕方や注意点などをケースバイケースで教えてくれるかたちです。

一緒に参加する他の研修生はどんな感じなのか?
上記のような感じなので、たとえば、
- 研修初めての人が1人
- 研修2日目の人が2人
- 研修5日目の人が1人
なんていう研修生の組み合わせもあります。
前回研修に来たのが1ヶ月前、という人もいました。つまり1ヶ月ぶりの研修ということ。
むしろ同じ研修レベルの人は少なく、それぞれ微妙に技術レベルや知識が違うので互いに教え合ったりすることも勉強になります。
また、いろんなバックグラウンドを持った方と一緒に研修できるのは面白いところかもしれません。
- 現役のお医者さん
- ヒーラーの方
- 主婦の方
私が参加したときにはこんな方が一緒に研修を受けていました。

隣では一般のお客さんもCS60の施術を受けている
研修といっても、専用の部屋などがあるわけではありません。
隣では一般のお客さんが次々と施術を受けに来ています。
その施術のようすを間近に見られるのも、研修の醍醐味かもしれません。

温かく人格者の指導スタッフ
指導してくれるスタッフの方も毎回違います。
私は特にNさん、Oさんにとてもお世話になりました。
どの方もとても優しく、明るく、丁寧に指導してくれることには変わりありません。

施術者によって多少違う施術
CS60は5日間という短期間の研修で施術ができるようになるのが特徴です。
ただそれでも経験や慣れはやっぱり必要で、施術者によっても施術の仕方が多少違います。
そういった施術の違いにふれることができるのも研修でのひとつの収穫といえそうです。
開発者で代表である西村先生も、個人個人の施術の方法については、基本が守られていればそれほど気にしていないようです。
基本が守られていれば細かい施術方法は違っても効果が期待できると考えているからだろうと思います。
場の雰囲気が常によい
研修中に私が個人的に感じたのは、場の雰囲気が常によいということです。
言葉で表現するのが難しいのですが、常にポジティブな明るい空気が漂っている感じなのです。
施術所だからといって静かでリラックスしているわけでもなく、うるさいというわけでもなく、でも常に笑いが絶えず、ふんわりと明るい空気がある。
隣で一般のお客さんが「いたたたっ!」と叫んでいたりすることもあります。
ただ、それがあまり暗い卑屈な雰囲気にまったくならないのです。
痛さに叫んだ後に、なぜか笑っていたりすることが原因かもしれません。
施術者のほうも痛いところを見つけると、「発見!」とばかりにゴリゴリやっていたりもします、しかもニヤニヤしながら(笑)

まとめ:とても楽しいCS60の研修期間

研修終了時に撮った写真
研修期間はとても楽しいものでした。
「研修」という言葉から、個人的にはもう少し硬い雰囲気を想像していたのですが、いい意味でその予想とは違っていました。
もしもっと研修を受けられるならやってみたいと思ったくらいです。
実際、すでに研修は修了し、施術をされている方が、もう少し勉強したいということで1日だけ研修を受けていました。
それでは今回はこの辺で!