CS60という施術器具は購入できるのでしょうか?
結論からいえば、CS60は購入はできません。つまり、販売はされていません。
契約を結んだ人にのみ「貸し出す(レンタル)」というかたちをとっています。
ここでは私の経験も踏まえて、その価格や具体的な申込み方法などの詳細について紹介します。
なお、CS60の公式見解ではないため、価格や手続きの詳細は状況によって変更される場合があります。
詳細はCS60本部へ直接お問い合わせください。
目次
CS60は購入できない:レンタルする(借りる)方法
CS60は購入することはできません。
では、CS60を使っている人はどのように手元に所持しているかというと「レンタル(貸出)」というかたちをとっています。
CS60の公式サイトにはそのレンタル契約の際にかわされる契約書がアップロードされています。
契約書をみると、CS60を使った施術所を開業することを前提としています。
ただ、実際上としては個人の家庭用の施術道具としてプライベートに使っている人もかなり多いようです。
CS60をレンタルするのに必要な費用(研修受講料)
CS60は1つあたり60万円(税込)が必要です。これは返金不可の支払いです。
また、レンタルする人は必ず5日間の研修を受ける必要があるので、その研修費用5日間分の5万円(税込)も必要になります。
つまり初期費用として65万円が最低必要になります。
研修修了後は、1ヶ月ごとに10,000円(税別)ずつレンタル料金がかかります。
店舗開業後は、開業4ヶ月目以降に1ヶ月あたり30,000円(税別)のレンタル料金に変更されます。
CS60の具体的な申し込み方法は?
具体的な申込みの一般的な順序は下記のようになっています。
この順序や手順は、申し込む人の状況によってまちまちなようです。あくまで一般的なものとして参考にしてください。
CS60をレンタルしたい旨、メールなどで申し込む。
↓
CS60の製作が開始される。
↓
約1ヶ月半ほどで完成。期間は時期や状況による。
(CS60側から連絡が来ることになっているが、自分から連絡した方が早いかも)
↓
CS60の本部(青山)で契約を結ぶ。
この際、60万円と研修費用5万円の合計65万円が必要(事前振込も可)
↓
自分用のCS60が手元で使えるようになる。
↓
本部で5日間の研修を受ける。
研修は火曜日から土曜日の13時から17時まで。
5日間の研修は連続である必要はなく、飛び飛びでもかまわない。
遠方の人は間に数ヶ月あいてしまう人もいるらしい。
↓
研修終了後、認定証をもらう。

CS60のレンタルは解約できるの?解約方法は?
上記で紹介した契約書によれば、CS60のレンタル契約は使っている人の都合でいつでも解約できます。
レンタル期間は1ヶ月ごとで、解約が1ヶ月に満たない場合には、レンタル料金は日割りで計算されます。
解約の具体的な方法は、電話で連絡後、FAXもしくはメール等の文書にて通達する必要があるようです。
また、CS60返却時の送料はCS60側の負担となっています。

レンタルの更新は必要?
レンタル契約は自動的に更新されるので、特に手続きの必要はないようです。
申し込み・レンタルの理由はさまざま!?
CS60をレンタルする人はどんな人たちなのでしょうか?
私が研修期間に知り合った人たちは、すでに開業しているサロンや治療院で補助的に使うことを検討してしたり、家庭用に一台持っておきたいという理由から研修を受けている人がほとんどでした。
CS60をやろうと思った動機としては、「家族や知り合いがCS60に助けられたから」というきっかけが一番多いように感じました。
現代の治療法や病院では治らなかったり、原因不明とされる病気で困っている人たちがCS60にたどり着くことが多いと聞きます。
まとめ:CS60は購入できずレンタルのみ、費用は最低65万円
ここではCS60は購入することはできず、レンタルのみということを紹介し、その具体的な手続き・手順も解説しました。
細かい点については、CS60の本部に直接問い合わせてみるのがよいと思います。
また、私が経験したことでしたら、問い合わせいただければいつでもお答えします(^^
それでは今回はこの辺で!