Categories: 中国人の性格

【中国人講座】運転マナー、車のウインカーの出し方の違い

こんにちは!kammyです。

中国では、当然のことながら、日本とは運転の仕方もマナーもかなり異なります。

よく「マナーが悪い」と日本人から批判される中国人、車の運転マナーも日本人から見れば「マナーが悪い」ことが多いです(笑)

どちらが正しいかという議論はひとまずおいておいて、まず中国人が現地でどんな運転をしているのかということを知っておく必要はあると思います。

この「車の運転の仕方の違い」って、その国の人の本質まで見えるかなり奥の深い話だと思っています。

語ろうとしたら一冊の本になってしまう(笑)

ということで、今回は、車のウインカーだけに限定した話。

ウインカーひとつとっても、中国人の特徴が浮かび上がってくるのです。

ウインカーを出すべきところで出さない

中国では、車のウインカーの出し方で「間違っている」ことがよくあります。

その「間違い」は大きく2種類。

ひとつは、ウインカーを出すべきところで出さないこと。

車線変更したり、曲がったりするときにはウインカーを出すのが中国の運転でも基本ルールですが、それをしない車がよくあるということです。

当然かもしれませんが、規則的には日本と同じようにウインカーを出すことになっています。

ざっくりとした印象ですが、出すべきところの50%くらいしかウインカーは出されていないような感じです。

ちょっと話がそれるのですが、義理の母(中国人)が運転する車によく乗ります。

そこで前を走る車がウインカーを出さなかったりすると、

「なんでこのバカはウインカー出さないのよ!」

とキレることがあります。

もともと口の悪い人ではないのですが、真面目に直訳すると怖いですね(笑)

これは推測で、なおかつ確かめるのが難しい部分でもあるのですが、おそらく彼女は、

「前の車がウインカーを出すべきところで出さなかった」

ことに怒っているのではなく、

ウインカーを出さなかったことで、彼女の運転に迷惑がかかった

ことに怒っています。

日本人的な感覚だと、「出すべきところで出さない」こと自体に怒る人もいるはずです。

日本人得意の「べき論」です。

ウインカーを出さないことだけで、「怒る」ところまでいく人は日本人の中でもかなり少数かもしれませんが、「あ、あの人間違ったことやってる」という感覚は反射神経的に生まれる人も多いのではないでしょうか。

「規範主義」の日本人、「結果主義」の中国人という特徴を考えるとき、これは面白い実例かもしれないと思ったりします。

スポンサーリンク

自分で不必要だと判断したら出さない

話が少しそれました。

何にせよ、中国人はウインカーを出さないことがよくあります。

出すのを忘れているのかといえば、そうとも言えないようで、

本当に必要なときに自己判断でウインカーを出す

という運転が多い印象があります。

たとえば高速道路を走っていて、すいているときにはウインカーをまったく出さないでビシバシ車線変更するのに、道が混んでくるとウインカーを出して車線変更する運転手によく遭遇するからです。

感覚的には、「信号が赤であっても、安全だと判断したら渡る」というのに近い。

不必要だと判断したらウインカーは出さない。

日本人は、たとえ安全でも赤信号は守るし、周りに車が一台も走っていなくてもウインカーを出します

中国人は、安全なら(時に安全ではなくても)赤信号を渡るし、大丈夫だと判断すればウインカーは出さないわけです。

曲者なのは、「ウインカーを出さなくても大丈夫」というその判断が、運転手によってまちまちなことです。(これも赤信号の判断と似ています、安全の判断基準がまちまち)

義理の母がキレた相手についても、「私には」それほど危険ではないと思えることがあります。

ウインカーを出さなかった相手も同じように「出さなくても大丈夫」と判断して出さなかっただけかもしれない。

まとめると、ウインカーを出さないのは、単に忘れていることもあるとは思いますが、「ウインカーは必要な時に出す」と考えている運転手が多く、なおかつその「必要な時」の判断基準が運転手によってバラバラ、ということが原因だろうと思います。

中国人はウインカーの消し忘れが半端なく多い

左側2つ前の黒い車は、左に曲がる車線で待っているのですが、 ずっと右ウインカーを出しっぱなしでした。 右車線に車線変更したいわけではなく、 この手前が緩く右に曲がっているカーブの交差点だったので、 それがハンドル操作で消えなかっただけで、 この車はこの後、右ウインカーを出したまま 左に曲がって行きました。

ところが、ウインカーの「間違い」の2つ目を考える時、もしかしたら、上の「まとめ」も修正が必要かもしれないという疑いが出てきます。

2つ目の「間違い」は、ウインカーの消し忘れです。

出したウインカーを単純に消し忘れているのです。

右ウインカーをずっと出しながら右車線を走っている車だったり(どこまで右へいく?)、ウインカーを出しながら中央車線を走り続ける車(どれだけ事前予告?)をよく見かけます。

高速道路では特によく見るのですが、一般道路でも曲がり角のカーブが緩いとハンドル操作でウインカーが勝手に消えず、そのまま点灯していることがよくあります。

この2つ目の「間違い」を考えるとき、「ウインカーの出し忘れ」というのも、かなり存在するのではないかと思われるのです。

つまり、出すべきところで出さないのは、判断基準の違いによるものではなく、単なる「出し忘れ」もかなりあるのではないかということです。

ここは確かめようがありません。

いったい「中国人が何を想定して何を考えているのか」ということを根本的に探っていって、そこから類推するしか方法はなさそうです。

スポンサーリンク

日本人も中国に住むと出し忘れ・消し忘れが多くなる!?

ひとつ興味深いのは、ウインカーの出し忘れ、消し忘れが、日本人である私も多くなってきたことです。

ふと気付くとウインカーを出しっぱなしで走りつづけていたことが一度や二度ではありません。

自分でいうのもなんですが、私はどちらかといえば真面目な運転手なので、日本ではそんなことは一度も記憶にありません。

「消し忘れ」の原因のひとつと考えられるのは、周囲が「騒がしい」ということです。

ウインカーは点灯していると「カチッカチッ」と音が鳴りつづけます。

日本では、もし消し忘れていることがあっても、その「音」で消し忘れに気付くのですが、中国ではこの「音」が周囲の音にかき消されてしまうことがよくあるのです。

ただそれを差し引いても、日本人の私がウインカーの間違いをよくするようになりました。

中国に慣れれば慣れるほど、中国人と言動も似てくるのかもしれません。

私が「完全なる中国人」になったときに(永遠になれないですが)、もしかしたらウインカーの謎が完全に理解できるようになるのかも。

 

kammy

約20年近く中国・中国人と関わっている中国通。中国や中国人のことが好きで、その面白さを伝えるべくブログを書いています。妻は中国人。